ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年09月20日

西彼杵半島ソトウミ海域偵察結果報告H30-09-18

威力(゚Д゚)偵察!!


9月18日(火)晴れ北の風後西の風。
0750時K崎EPからエントリー。


久々の連浮きということでソトウミ釣行、
正直なところ状況がサッパリ分からなかったのでK崎へ。

もしかしたら、本当にもしかしたらwヒラゴ様の気配が無いかと期待していましたが、
そもベイトッ気サッパリ無し(´Д`|||)
そんな感じだったのでもう一つのヒラ様の気配も無し(´Д`|||)

今の所、西彼杵半島ソトウミ秋のキャスティングKFは開幕までまだ暫くといった印象でした。
ベイトが入って~ベイトは居るけどフィッシュイーター御不在~開(*´Д`)幕、とコレから例年通り流れてくれる事を期待します。
2014年2015年の9月後半には最短EPにヒラゴ様の気配が有ったようです。

まあ、待つだけというのも芸が無いのでソトウミに出れる海況であれば、玉砕覚悟でアチラコチラうろうろ浮いてみるつもりです。…○村湾に行けばチヌとスズキさんは堅いんですけどねぇ(´・ω・`)

EPから○城鼻を回り込んで北上、デツの先の離れ瀬まで探って反応無し。もしかしたら沖目にペンペンでも居ないかと南西に進路を取って沖目に進出するも気配無し。お昼前には風が西にシフトしだしたので元から海域に入っていたウネリにも乗って一気にEPへ帰還しました。画像の船舶が戻りだす直前に通ったのでその引き波に乗ってさらに速度を稼ごうかと思っていたんですが、殆んどソレらしい波が来ずガッカリw


また頑張りますッ(*゚∀゚)=3

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
浮かない事には状況が判らないんですよね(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド PENN ALLEGIANCEII 1220S70
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500






おまけ

紅白カラーリングでクラスを超えた軽量機という共通点が(笑)

あ、そうそうXR650Rについてなんですが、
走行4000kmでリアタイヤが終わりました(´Д`|||)
ゴリゴリのオフタイヤを履いている訳でもなく、ミシュランのアナキーワイルドなんですけどね~
大型ADV向けのタイヤの筈ですがこの感じだとGSなんかでオフメインだと2000km持たないのでは…

スプロケットとチェーンはまだ大丈夫ノヨウデス。
バイクは新品タイヤだとあっけなく滑って怖い思いをする事がありますが、XR650Rさんの場合だと
3速までは何時でも滑りまくりなのである意味何時も通りと言うかなんと言うか…




  


Posted by 単箱 at 13:06Comments(0)外海カヤック