ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2014年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月16日

WヒラGET@K崎

実戦(゚∀゚)投入!!


11月16日(日)晴れ、北東の風弱く。


昨日、海の向こうから到着した新兵器スピンフィッシャーSSV4500の初陣ということで、

朝からK崎へGO(*゚∀゚)=3


さてさて、


SSV4500にはDUEL X4の2号 200mを巻き込みナイロン12号のリーダーを結束。

1オンス前後のトップウォータープラグを中心に運用する予定です。

後は大き目のフローティングミノー(´・ω・`)

そして重要な点ですが、

決して底を取るルアーは投げません。

根擦れ、根掛かりによるライン強度の低下を避けるためです。

極力ベストコンディションのラインシステムで一発に挑んでいこうと思います(*゚∀゚)=3



トップでの青物も勿論メインのターゲットなんですが、

カヤックからミノーでマダイというのも実は目標だったりします(*´Д`)

地磯から凪ぎの真昼間にいきなり喰って来たりするので可能性はゼロではないと思うんですけどね~

出れば80UPも夢ではないはずです(*´Д`)

ま、夢ですね(´・ω・`) 




で、





本日の釣果(゚∀゚)!!


EPを離岸後、そのまま○城鼻方面へパドリング。

ココ最近はまり気味の巻きメタルで周辺を叩いてみると、

アラカブ級オオモンハタヒット(´・ω・`)カワイイ

しばらく粘るも反応無く、

ここは新タックルでしっかり探りを入れないといけないでしょ(*゚∀゚)=3

と少し先の地磯エリアで沖に向けてキャストを開始。

いかにも出そうなんだけどな~(´・ω・`) ?

と思いながらルアーを操作していると…


出ました(*´Д`)ヤッタネ

緩い弧を描きながら、
魚雷のように突っ込んでくるのが丸見えでした(*´Д`)サイコー

ロッド・リール・ルアーともに初おろしでの一発目です(*゚∀゚)=3


スピンフィッシャーSSV4500(*゚∀゚)=3


チャギンスプーク(*゚∀゚)=3


BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2(*゚∀゚)=3
ちなみに39ドル99セント(笑)

SSV4500は余裕でした、何しろドラグMAX25lb((((;゚Д゚))))ガクブル
4500SSのつもりでドラグを締めこむとスプールが手で回らなくなります。
滑り出しもPENNらしくねっとりイヤらしい出方で好感触w
ピニオンギアの支持が金属ボディ直受けベアリング2個なこともあり負荷のかかった状態での巻き上げもOKでした。

チャギンスプーク今年の夏、大村湾で多用したJrではなくオリジナルサイズです。
Jrの集魚力と喰わせ易さに感動していたのでソトウミでも通用して嬉しかったり(´Д`|||)
ロングジャークで暴れながらハーフダイブします。Jrでも出来た動きで「これ、青物にいけるんじゃない(´・ω・`)?」と思っていましたが珍しく結果が出ました。で、さらにさらにソコカラ前進距離を抑えた角速度の速いドッグウォークが無茶苦茶簡単に決まります、しかもマウスカップでのスプラッシュ付き。寄せと喰わせが高度にバランスした名作の予感です(*´Д`)しかも安い。

グラファイトシリーズGPS70MHS-2は米国超大手アウトドアショップ、バスプロショップスのオリジナルロッドです。ぶっちゃけ安物(´・ω・`)見た目バスロッド(´・ω・`)
スペック表記はライン6-17lbルアー1/4 - 5/8 ozですが、期待に違わずガチムチブランクでした(笑)1ozクラスのトップウォータープラグをフル加速でキャストできます。…いったい何ロッドなんだ(´Д`|||)
まあアチラの17lbというと日本では25lb程度に相当するのでパワー的には納得です。
ルアーウェイトはお馴染み「マッスルアメリカンが全力でティップ投げしても大丈夫」あたりが基準の予感(笑)
ガッシリとしたブランクにデッカイガイド設定、感度とか軽さとかは二の次で兎に角折れずに魚を獲るという信念が感じられるロッドです。…単箱は大好きですよ(*´Д`)


ファイトは何時も通りの展開で、カヤックの真下までは速攻、
そこからオサカナさんと引っ張り合い開始ッ(*゚∀゚)=3といった感じでした。
傍から見たら、たぶん、
何か根掛かりと全力ファイトしている可哀相な人に見えた予感が(笑)
なんとかヒラゴ様に対応できたので後は大体の魚種に十分応戦できると思います。
デビュー戦としては上出来過ぎでした(*´Д`)


正直この一尾で視覚的にも肉体的にも(笑)大満足といった感じだったんですが、

孫にあたるSSVの活躍に「コイツは負けてられん(*゚∀゚)=3」と4500SSが思ったのか、


ヒラ様ゲット(*゚∀゚)=3

デツの先の地磯、ショアからは届かない何ともいえない距離のシャローをフラットラップ10のジャーキングで流していたところ、

見事にジャークとジャークの間、脱力した瞬間に、

思いっきり引っ手繰っていきました(*´Д`)

見事にロッドを持っていかれて悲鳴をあげる4500SSのドラグサウンド(*´Д`)ナイス


オキザヨリに空けられた穴に瞬着を流し込んで復帰したフラットラップ10(笑)

コイツのジャーキングは何か凄い威力を秘めている様な気がします(*´Д`)

動くのも止まるのも速いというかなんというか…


やっぱりヒラスズキはカッコイイです。



折り返し地点付近で一旦上陸してトイレ休憩。

大満足で帰路に着きました。


どちらかという方は結構居そうですが、

SSとSSVを同時に併用する変態はあんまり居ない予感がします(´・ω・`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
もし宜しければデビュー戦Wヒラおめでとうのポチを御願いします(*゚∀゚)=3


タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12


安いです(*´Д`)ヨ?
チャートヘッドブラックは単箱的に憧れのカラーなので近々追加しようと思います。


実はヒラの前にGFRカラーにチヌのミスバイトも一度ありました(´・ω・`)オシカッタデス









  


Posted by 単箱 at 21:06Comments(6)外海カヤック