ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2014年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月23日

久しぶりにスズキさん

呪い(゚Д゚)脱出!!



1月23日(木)


年明けからお仕事のシフトが変わったのでお休み。

明日は明日でしんどいので、一日ぼへ~っとしておこうかとも思いましたが、


が(゚∀゚)!


凪だし(*´Д`)?


ベイトも寄ってる感有るし(*´Д`)?


ということで、


朝8時前、最短EPからエントリー。




で、EPから出てみると、


ベイトッ気アリアリ(*´Д`)


鳥魚探感アリアリ(*´Д`)


これは何か居るでしょ~、とEPの南の地磯周りから探索開始するも、

中々反応を得られず(´Д`|||)オリョ~

流石に一番通い慣れたホームゲレンデということもあり、

有望な場所を転々と探って行くも駄目。



で、結局、

他のポイントを探っている間、遠目に鳥が多いのを確認していたK瀬に渡っての一投目、

ルアーはマールアミーゴG80、浅いので着水直後からロッドを立ててのリトリーブ中に、


ゴゴンッ!!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


が、


乗らず(´Д`|||)ウソ…


と、脱力した次の瞬間、


ドスンッ!!!


と再バイト(゚∀゚)キタ

あんまり遊ぶと瀬が怖いので、

対スズキ用としては強めのタックル構成にモノを言わせて一気寄せ(゚Д゚)

スズキさんGET(*゚∀゚)=3

コンディション良好で重量感の有るファイトを楽しませてくれました。

しかし良かった、

年明け一発目のヤズで使い果たした運が多少戻ってきた模様(笑)


さて、

今の二度のバイト、

多分一発目と二発目は別の個体のはず、

ならば、まだ群れで居る可能性があるんじゃない(*´Д`)?

と思いK瀬探索を続行。

さらに浅い方向をトップ&ミノーで探るも無反応。

再びマルアミG80に戻して深みにキャストしていたところ、

フォール中にズンッとヒット(゚∀゚)キタ

多分スズキさんだと思ったら、

ジリリリ━━━━ッ!!

1尾目で殆んど滑らなかったドラグを豪快に引き出して底ダッシュ(゚Д゚||)ヒィィィ!

青物か?

いや、なんか違う、

ランカースズキさん?マダイ様?

ともかく止めてから、それからだッ(゚Д゚)!!

スプールにじわりと手を当ててプレッシャーを掛けて何とかストップ、

ドラグを締めこんでゴリゴリリフト(゚Д゚)!!

時折再ダッシュを喰らってアグリースティックLiteが、

面白い角度に曲がりますが、


こんなロッドなので、

気にせずにGO(*゚∀゚)=3

で、


やっぱりスズキさんでした(´・ω・`)

ガチレズ

じゃなかったガチスレ。※画像通りのフッキング位置でした(´Д`|||)


で、さらに、

もう1匹(*゚∀゚)o彡゜もう1匹(*゚∀゚)o彡゜もう1匹(*゚∀゚)o彡゜

なノリで探索続行していたところ、

赤金のマールアミーゴG80を根掛かりでロスト、

ついでにリーダー喪失(´Д`|||)

どうにもココまでに根にメインラインを擦っていたようで、

なんか毛羽立ってるな~(´・ω・`)?

と思いながらもキャストしてしまったのが運の尽き。



が、初めてスペアスプールが役に立ってみたり(笑)

揺れるカヤック上でFGノットを組むのに比べると、

楽です(*´Д`)

本当に楽です(*´Д`)

次回からも真面目に持って来ようと思います。




まあ、この後、

何も釣れなかったので役に立ったのか微妙といえば微妙(´Д`|||)

どうにも気になる動きの鳥魚探に惑わされ、お昼過ぎまで粘って撤収となりました。

ポカポカ陽気で気持ちよかったです。


海上で見ると意外と小さく見えますw



外海カヤックタックルに新規追加となったライトトローリングセット。

移動の度に引っ張ってみましたが本日は反応無し。

太ナイロン&両軸の構成だと扱い易いという点は狙い通りでした。

クリッカーの抵抗だけで曳き抵抗に耐えられれば、

ドラグを締めこんだ状態&クラッチオフでいけるかとも思っていましたが、

さすがに無理なようです。

単箱は初めて弓角の泳ぎを見ましたが、

こいつはヤバイデスね(*´Д`)

必ず成果が出ると思うので根性で引っ張ります。




海中写真その③

見所はエックスラップ、ではなく底のベイトですw



にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティク・ビッグウォーターBWS110070
リール PENN スラマー560

ロッド Shakespeare アグリースティックLite SP11662M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH
リール PENN スコール12

ロッド メーカー不詳 アラスキング6ft 10~30lb
リール PENN スペシャル・セネター112H2

やっぱり頼りになります。


もう少し大きい弓角のほうが安心できるような?



  


Posted by 単箱 at 20:23Comments(4)外海カヤック