ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年08月11日

タツノオトシゴGET

3年振り(゚∀゚)2回目!!


8月11日(土)晴れ北東の風後南西の風やや強く。
0638時最短EPからエントリー。



約2ヶ月振りのソトウミKFということで最短EPに行って参りました。

まあ(´Д`|||)?


頑張るには頑張ってみましたが、



ベイトッ気は薄いし潮は飛ばないしで、



一言で言って惨敗(´Д`|||)



手元に来たオサカナさんはコレだけ(´Д`|||)death
ショアからの釣果情報がサッパリ無かったので怪しいよなぁとは思っていましたが、
いらん方向に想像を大きく超えていました(泣)
ペンペンシイラも居らず…


唯一話題になりそうな事といえば、

生涯で2匹目の漢方薬ゲットw
前回は2015年の12月でした。
あ、あと海亀も居ましたねぇ(´・ω・`)









何しに行ったんですかねぇ(´Д`|||)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
やはり夏は素直に○村湾か(´・ω・`)?

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

  


Posted by 単箱 at 21:30Comments(0)外海カヤック

2018年06月15日

マダイ様@3DSミノー100SP

連(゚∀゚)浮!!


6月14日(木)曇り北の風。
0647時○瀬戸YNGepからエントリー。


連休とお天気が奇跡的に合致したので、
コノ機を逃してなるものかッ(*゚∀゚)=3
とばかりにYNGへ出撃して参りました。

…まあ予報より北風が収まらなかったり、予報と違って曇りっ放しだったりしましたが(´Д`|||)



朝7時少し前にエントリー、季節が季節だけにスズキさんは期待薄、
ベイトッ気も見た限りイマヒトツといった感じだったので期待せず進んでいたところ、
タダ巻きしていた3DSミノー100SPに、

突然、

カツンッ!!

と何やらヒット。

正直、何かアタルと思っていなかったのでビックリ(´・ω・`)

食べごろサイズのマダイ様GET(*゚∀゚)=3

多分、単箱がショアからも込みでミノー&シンキングペンシルといった浅いレンジのルアーで釣ったマダイ様の中では最小の様な気がします。つーかコノ程度のサイズでもミノーに喰ってくるんですねぇ(´・ω・`)

で、2匹目のドジョウを目指し怪しい水深の沈み根にミノーを叩き込み、
沖目の流れの変化にヘビーシンキングペンシルを叩き込み、
と頑張っては見たもののヘビーショット105に何か小さいのが掛かってバレて終了(´Д`|||)

たまに沖目で何やらチョボチョボとしたナブラが立っているのは見えていましたが、
追いかける様なサイズのオサカナさんではないよなぁということで、
岸ッペタの根回り&ミノージャークに集中、

んで、

黒いのGET(*゚∀゚)=3

3発ほど乗せ損なった後、

黒いのGETその2(*゚∀゚)=3
ヤバイ喰われ方してるよなぁと思ったところ、案の定、

フラットラップ10死亡(´Д`|||)
ストック数が潤沢とはいい難いので結構痛い(´Д`|||)デス


0918時折り返し地点に到達、トイレ休憩を挟んで撤収開始。
気になるエリアをチェックしながら戻りましたが特に反応なく1100時過ぎには上陸撤収となりました。



撤収中、沖目に見えていたチョボチョボナブラに接近できたのでメタルジグを放り込んでみたところ、正体は小サバでした。着水後ほっとくだけで入れ食い(笑)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
短時間の割には楽しめたかと(´・ω・`)

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

リトリーブでもジャークでも非常に使い易いです。




  


Posted by 単箱 at 00:17Comments(0)外海カヤック

2018年05月15日

ベイトは居た、青物も居た、しかしながら…

完(´Д`|||)敗


5月15日(火)晴れ南の風弱く。
0628時最短EPからエントリー。


ヒッサシブリのKF釣行~、という訳で最短EPに行ってまいりました(´・ω・`)
まあ久しぶりといっても半月振り程度ではある訳ですが、各エリアの最近の動向がサッパリ判らない状況だったので素直に最短EPを選択。

で(´Д`|||)

その選択は正解だったのか間違いだったのか、

海域中、アチラコチラで画像の様なベイトパッチ(タブンキビナ)を目視確認(*゚∀゚)=3
朝方、時折発生する青物の単発ライズ(*゚∀゚)=3

そんな感じで悪くない状況だったにもかかわらず、
アラカブさん@カストマスター1ozにて終了(´Д`|||)


正に徒労(´Д`|||)ナクゾ


青物は恐らく3~4kg程度のヤズだと思われます(´・ω・`)
なんとか2回、ライズしている所に接近してメタルジグを投入してみましたがガン無視(´Д`|||)アルアル
思い出したように海面炸裂するのでトップウォーターの誘い出しなら喰ってくれないかなぁ?と頑張ってみましたが不発(´Д`|||)


下手にオサカナさんの気配が有っただけにお昼まで頑張ってみましたが、
完封負けで上陸撤収となりました。例年のコトながら5月の最短EPはキビシーです(´Д`|||)

…昨年は5月の頭には○村湾のトップチヌが釣れだしているので、次回は○村湾かも。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
がしかし、あと何とか一発ソトウミで欲しい(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500


  


Posted by 単箱 at 20:41Comments(0)外海カヤック

2018年05月03日

辛うじてスズキさん@アダージョ105ヘビー

なん(´Д`|||)とか既視感


5月1日(火)晴れ東の風。
0556時○瀬戸YNGepからエントリー。


前日に続き再びYNGへ行って来ました。

が(´Д`|||)

ど~にも引き続きベイトッ気が薄く1100時前まで浮いていたものの岸沿い方向からバイトを得る事は叶わず。大潮で沖の方向に何箇所か良い感じのヨレが出来ていたのでアダージョ105ヘビーを叩き込み、バラシ1ミスバイト1からの、

なんとかスズキさん1キャッチ。
坊主は回避できました(´・ω・`)


例年通りのコトながらやっぱり5月のソトウミはキビシーですねぇ(´Д`|||)
過去記事を見返す限り、もうそろそろ○村湾のトップチヌが始まるので全力逃走したいところですが、あと一発何か出るまでソトウミで頑張ってみようかと思います。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
マダイ様なり青物なり、あと一発で良いんですけどね(´・ω・`)

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500



  


Posted by 単箱 at 23:43Comments(0)外海カヤック

2018年05月01日

辛うじてスズキさん@ヘビーショット105

なん(´Д`|||)とか


4月30日(月)小雨後晴れ南東の風強く。
0548時○瀬戸YNGepからエントリー。



南の風がやや強いという予測だったので、
手持ちEP中、風裏になる可能性が多少なりともあるYNGへ行ってまいりました。

が(´Д`|||)

ま~予想通り「予想以上に」(笑)風が回り込んでくれまして、
釣り難い事釣り難いこと(´Д`|||)


エントリーして20数分後、ヘビーショット105に一発出た以外はノーバイトで0900時過ぎには上陸撤収。
溢れる交通事故感(´Д`|||)
ベイトッ気が少なかったコトは気になりますが、まだ居たとは思うんですけどね~

YNGは今現在、岸沿いに海草がモサモサ生い茂っているのでショアからだと非常に釣り難い状態です。
カヤックからだと簡単に回避できるので楽ですね、やっぱり(´・ω・`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
また明日も行ってみよう(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500


先代のアダージョ105ヘビーに負けず劣らずカッ飛びます(*゚∀゚)=3
ショアからでもカヤックからでも有って損は無いかと。


  


Posted by 単箱 at 00:46Comments(0)外海カヤック