ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月22日

インショアスピンMH、初フィッシュ?

イマ(´・ω・`)フタツ



4月22日(日)晴れ、南東の風後南の風強く。
0559時○瀬戸YNGepからエントリー。



今日は朝から南寄りの風一辺倒ということで、
南に陸地がありかつEPから南に釣り進むYNGに行ってまいりました。

お天気良好日曜日ということでEPまでの道中、地磯に降りられる付近にはアングラーらしき車両がズラリ。KFの良い点はポイント争いと無縁な事も大きいよなぁと日曜日釣行の度に思います(´・ω・`)

0600時前に現着、準備して即出艇。
ベイトは所々で確認できたので期待が高まったんですが…


3DSミノー100SPにて一発、


3Dインショアミノー110にて一発の、
2キャッチにてしゅーりょー(´Д`|||)
2尾目はインショアスピン初フィッシュといえばそうなんですが、
ノーカンにしたいサイズとフッキング位置です(´Д`|||)

アダージョ105ヘビーとヘビーショット105でもそれぞれ1尾掛けたんですがどちらともバラしてしまいました。ただ都合3回オサカナさんを掛けてみた感触として新PE#2タックルのインショアスピンMHは十分なパワーを備えているようです。旧グラファイトシリーズMHよりファストテーパーでバットがガチガチなのでオサカナさんが掛かると強いですね(´・ω・`)


去年は確か今の時期から5月にかけてヒラゴ様やらマダイ様の気配が単箱の釣広範囲であったと思うので、もうしばらくソトウミ釣行が続くと思います。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
また次回ガンバリマス(´・ω・`)

タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500




  


Posted by 単箱 at 14:47Comments(0)外海カヤック

2018年04月18日

アグリースティックElite601MH改、初フィッシュ

初(゚∀゚)物!!


4月18日(水)晴れ、北東の風後西の風。
0603時最短EPからエントリー。



前回釣行から2週間、久しぶりに釣行機会が取れたので最短EPへ。
ここしばらく、近隣の地磯でマルが好調との情報があったので、
ぼちぼち期待していたんですが、
ベイトが抜けてました(´Д`|||)アルアル
恐らくベイトに付いて移動したのかマルの気配も薄めで苦戦、

ベイトが辛うじて目視できた付近で何とか一発(*´Д`)ホットシタ
後は同じフィンテールバイブ80に1バイト、カストマスター1ozに1バイトあったのみでスズキさんは終了。



スズキさんのミスバイトの次のキャストで久しぶりにオオモンハタキャッチ。

まだ流れは効いていたんですが、お昼には強めの西風が入る予報だったので11時前に早上がりとなりました。


イマヒトツの釣果でしたがKF用に改造したアグリースティックElite601MHで初フィッシュを獲れたのは幸いでしたね~

しかし、まあ予想はしていましたが、
このブランク、非常に強いです。
GX2のMクラスよりかなり細身なんですけどね~
60前後のスズキさんではティップ側三分の一でファイトする感じになりましたw
操作感や持ち重りはコレまで使っていたGX2・662M改より軽いので、がんがんロッドワークを入れていけると思います。バイブレーションやカストマスターの様な1oz前後で高比重なルアーもGX2より飛距離が出せて良い感じです。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
そろそろマルシーズンも終盤ですかね(´・ω・`)


タックル

ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP601MH
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

ロッド Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod GIS71220
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500









おまけ

しばらく前の記事でお知らせしていたと思うんですが、
今更ながら、
大型自動二輪免許を取得完了しました(*゚∀゚)=3
お仕事の関係で2ヶ月近くブランクが空いたことを除けば、
延長ゼロ転倒ゼロで無事合格できました(*´Д`)ヨカッタヨカッタ
それもこれも全て、矢鱈と乗りやすい新教習車(HONDA NC750L)のお陰です(笑)

で、

うっかり?

いや、違うな(´・ω・`)

自分の心に素直になった結果、

単箱さんは憧れを手に入れました(*´Д`)ヤバイゼ

  


Posted by 単箱 at 15:42Comments(0)外海カヤック

2018年04月11日

新ロッド試投釣行

New(゚Д゚)Rods!!



4月4日(水)晴れのち曇り、南東の風やや強く。
0607時○瀬戸YNGepからエントリー。



先週の水曜日、YNGから出てみたものの、
コノ季節にまさかのマル坊主(´Д`|||)
ヘビーショット105への1バイトのみで敗走。

そんな感じだったのでオサカナさんを掛ける事は出来なかった訳ですが、
改造完了した新ロッド2本の試振りはとりあえず行う事ができました。



Shakespeare アグリースティックElite601MH




Offshore Angler Gold Cup Inshore Spinning Rod MH

アグリースティックEliteはガイドのチタン化とグリップ側の重量アップのお陰か非常に操作感が軽く仕上がりました。ちょっとアグリースティックらしさが無いほどにシャープですw
インショアスピンは思ったよりも柔らかいなぁというのが正直なところ。1オンス前後のプラグをキャストするのには十分ですし、軽く降り抜くだけで先代のグラファイトシリーズ7ftMHよりも飛距離は出ているようなんですけどね(´・ω・`)
どちらもガイドのシステム抜けは良好です。
アグリースティックがトップ径8mm、インショアスピンが10mmと大きめに設定したお陰かと思います。


アグリースティックEliteは思った通りの仕上がりとなってくれたんですが、インショアスピンが柔らかかったのは予想外でしたね~同じメーカーのMax2oz表記のロッドがMax5/8ozのロッドより弱いとはコレイカニ(´Д`|||)

1ピース解禁したのでアグリースティックのInshoreSelectでも良かったかもと今更ながら思います。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
実物を買う前に触れれば良いんですけどね(´Д`|||)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

デュエル ハードコア ヘビーショット105S ピンクイワシ
価格:1210円(税込、送料別) (2018/4/11時点)

最近思うに、アダージョヘビーも同様なんですが派手目のカラーが良く釣れる気がするのは弾道が確実に視認出来てフェザリングがし易く丁寧に着水させる事が可能というのがかなり大きいような…


  


Posted by 単箱 at 06:30Comments(0)外海カヤック

2018年03月29日

3DSに救われる

ジャーク(゚Д゚)一発ッ!!



3月29日(木)晴れ北東の風後西の風。
0604時○瀬戸YNGepからエントリー。



前回釣行に引き続き、
今を逃すと後が無い(´・ω・`)
ので、再度YNGへマル狙い釣行に行ってまいりました。

釣行の間が短いと朝一エントリーしてからの一漕ぎ目で、
気持ちよくブレードが水を噛んでくれますよね(*´Д`)
間が空くと暫く海面上で全身が上滑りする感覚があります(´Д`|||)
フットレストを蹴った力が上手く推進力に変わらず空回りするというかなんというか…

本日は前回釣行の好調に加え潮周りが中潮ということで、ほぼベタ凪ぎの海上を夜が明けて明るくなった中、期待に胸を膨らませて実に気持ちよく漕ぎ出すことが出来ました。
実に良い瞬間デス(*´Д`)KFサイコー

が、これがまた意外にも、
一筋縄の展開にはならなかったのです(´Д`|||)


開始二投目でCD9アバシにてファーストフィッシュ。



シャローの根回りにて@フラットラップ10



アダージョ105ヘビーによる沖目のボイル撃ち。



ド定番、アイルマグネット3G90S(*゚∀゚)=3

といった感じでエントリーから1時間半ほどは中々反応良好でした。
が、しかし、
さあ、これから下げだしてガンガン流れが効いてもっと良い反応が出るはずッ(*゚∀゚)=3
と思っていたところ、なぜか、信じがたい事に、
流れが緩んだ(´Д`|||)ウソダロ

これがも~中潮とは思えないテロ~ンとした海上に変化。
追ってくるけど喰わないが連発(´Д`|||)

バイブレーションの早巻き、カストマスターのフォール&フラッシングで何とか口を使わないか?と頑張ってみましたが、2回ほどスズキさん臭いミスバイトが有ったもののアラカブさんにて終了。

相変わらずシャローからチェイスは有る、
が、喰わない…
ならば、
単箱の引き出しには、
ジャークしかないッ(*゚∀゚)=3


3DSミノー100SPのジャーキングにて2キャッチっ(*゚∀゚)=3
やっぱりロッドワークにカウンターでガツンっ!!!と来るのは最高ですね(*´Д`)
特に今回は直前に見切られまくっていたのでさらに嬉しかったですw


例の如く、折り返しビーチで休憩を挟んだ後、めぼしい場所を撃ち直して、



本日の最大魚をジャークにて追加ッ(*゚∀゚)=3

体高の有る良い個体でした(*´Д`)

1200時丁度に上陸完了、そのまま撤収。
作業中に西風が吹き出したので良いタイミングだったかと思います。


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
好きなメソッドで釣れるとコレマタ嬉しいですよね(*´Д`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS




  


Posted by 単箱 at 21:14Comments(0)外海カヤック

2018年03月27日

ナガサキ春のマル祭り

春(*´Д`)爆


3月27日(火)晴れ北東の風後南の風。
0608時○瀬戸YNGepからエントリー。



実の所、
一年の内で単箱がマトモにスズキさん
を釣れる季節は今しかないッ(*゚∀゚)=3

ので再度マル狙い釣行に行ってまいりました。

前回釣行から大きく移動してYNGへ。
ま~最短EPがあと一歩な感じな事に加えて、今日は若潮だったんですよね~
YNGなら確実にある程度は潮が動くので何とかなるかも?と思った次第です。


んで、エントリーしてみるとエリア内の岸寄りに十分な量のベイト接岸を確認(*゚∀゚)タリホー=3


流れも予想通り何とか出てくれて、フッコサイズまで加えると11時過ぎまでに
スズキさん11キャッチ(*゚∀゚)=3


ヒット数は20近かったと思います。
長時間に渡って広範囲で反応を拾えたので非常に楽しかったです(*´Д`)

ヒットルアーの内訳はヘビーショット105×1、マグダーター125×2、
3DSミノー100SP×8(*゚∀゚)=3

強いぞ3DSミノー100SP…


ちょっとザンネンだったのはジャークでキャッチできたのが1尾だけだったことですかね~(´・ω・`)
たぶんコノ個体だったはず…
後はいたって普通のリトリーブでヒットしてきました。

沖目に明確なねらい目が見えてくるほどは流れが出なかった事もあり、アダージョ105ヘビー、ヘビーショット105等々の沖目表層組みはイマヒトツ活躍できず。一発だけヘビーショット105に良いバイトが有りましたが即バレしました。あの「モソッ」とした感触とフッキング時の重量感からして多分結構良いサイズだったと思います(´Д`|||)チクショー

あ、あと今回もバイブ等の沈み物で1バイトも獲れてません(´・ω・`)ワカンネー
まあミノーレンジで勝負できたので結果オーライ?


久しぶりに黒いのもキャッチできました。
ドシャローゴロタ+FLR10+ジャーキング=黒いのという方程式っ(*゚∀゚)=3
というか今年は何かチヌが少ないような…



11時過ぎで折り返し、予報通りに吹き始めた南風に乗ってEPへと帰還開始。
ついでに往路で殆んど投げていなかったアイルマグネット3G90Sで同じエリアを撃ちなおしながら戻ってみましたが、スズキさん×1チヌ×1をそれぞれヒットさせるもバラして終了となりました。


春らしい良い釣りが出来たので良かったです。
なんのかんのでスズキさんが釣れると幸せ(*´Д`)デス


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
よろしければ春祭りオメのポチを御願いします(*_ _)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


良く釣れます(*´Д`)

  


Posted by 単箱 at 19:36Comments(0)外海カヤック