ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年03月24日

釣れるには釣れる…

あと(´・ω・`)一歩



3月23日(金)晴れ北東の風後西の風強く。
0622時最短EPからエントリー。



マルシーズン真っ盛りッ(*゚∀゚)=3
という事で最短EP釣行へ。

ココ最近のエントリーでは出て直ぐ南に進路を取る事が多かったんですが、
この日はなんとなく北方へ。

んで、

スズキさん@アダージョ105ヘビー

同じく105ヘビーで1バラシはさんでの、


スズキさん@3Dインショアミノー110


この日の最短EP北方エリアは、

中々のベイトッ気(*´Д`)
K島周辺でも3バイトほど反応を拾うことが出来ました。
まあ、全部ばらした訳ですが(´Д`|||)

そんな感じだったので、

トイレ上陸を挟んで南方に向けて再エントリーした時には同じ様に反応が拾えると思っていた所、
Tヶ崎を回り込むところまで頑張ってスズキさんの1チェイスで終了(´Д`|||)ワッカンネー

…何時も通り朝から南下していたら丸坊主だったんじゃ(´Д`|||)

ま~流れも緩んできた時間だったのも原因の一つかもしれません(´・ω・`)

今のところ今年の最短EP周辺はスズキさんは居るには居るんですが、あと一歩大きな群れが入って来ていない様な感があります。こう「水深5m前後のエリアにベイトパッチがたくさん有って、てきとーにバイブを沈めると毎回アタル」みたいな日がまだ無いです。これからかな(´・ω・`)?

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
また次回ガンバリマス(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

固定重心ながらキャストしやすく頑丈ボディで安価…地味に名作かも。
似たような見た目のアイルマグネットFよりロール寄りのアクションでPE+固めのロッドでも扱いが楽です。


○マゾンだと1000円割りますw
お勧めです(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 23:05Comments(0)外海カヤック

2018年03月21日

同じ1尾なれど

6年(´・ω・`)ぶり


3月18日(日)曇り北の風。
0618時最短EPからエントリー。


3日前の日曜日、最短EPから釣行(*゚∀゚)=3
前日までの北風爆風から奇跡の凪ぎ予報ということで、
GPVを見てガッツポーズもののラッキーデイだったんですが、
予報を遥かに超える北風(´Д`|||)
で、さらに、前日までの北風のお陰でベイトが抜けた感がアリ、
どうにもイマヒトツ反応希薄(´Д`|||)

トータル3バイトでキャッチできたのは画像の1尾のみとなりました(´・ω・`)
ルアーは3DSミノー100SP

後は確かTヶ崎辺りで3Dインショアミノー110に鯛系のバイトが一発、
K瀬でマグダーター125のピックアップ寸前にマルのバイトが一発にて終了。

大潮というのも良くなかった感がありますが、やはり大きな気圧変化が近くにある時の予報というのはあまり当てにしないほうがよいですね(´Д`|||)風がもう少し弱くて丁寧に探っていければ、あと何とか1~2尾は獲れたんでないかと思います。

そういえばこの日は日曜日という事もあり、見えた範囲だけでも単箱以外に4艇ほどカヤックが浮かんでいたようです。沖目の釣果はどうだったのか気になります。


で、同じ1尾釣果で数字は同じなんですが、
3月15日(木)のお昼過ぎ、上げだしを狙っての地磯釣行で、

久しぶりにショアからスズキさんGET(*゚∀゚)=3
なんと6年振りw
まあ、サイズは兎も角として凄く嬉しかったです。

久しぶりのナイロン+ロングロッドはココ数年KFで慣れ親しんでいるPE+ショートロッドでのファイトとは極めて異質なものでした。以前はこちらが当たり前だったんですけどね~

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
暫くはソトウミでマル狙いが続きます(´・ω・`)

タックル

カヤックフィッシング
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS

地磯
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS

  


Posted by 単箱 at 10:16Comments(0)外海カヤック

2018年03月14日

ミノーdeマダイ様

久(゚∀゚)々!!


3月14日(水)晴れ南西の風弱く。
1427時最短EPからエントリー。



前回釣行に引き続き、午前中お仕事からの無理矢理釣行ッ(*゚∀゚)=3
という事で最短EPにまた行って参りました。



んで、
漕ぎ出してみると、

・思ったよりも流れが効いている
・春の風物詩、赤潮が多少発生
・ベイトッ気はイマヒトツ?


ま~とり合えずは状況を決め付けて掛かると良くないよね(´・ω・`)
と広く浅くスピーディに探索開始。

3Dインショアミノー110のミディアムスピードなリトリーブへの1バイト1バラシから、

マルげと@3Dインショアミノー110(*゚∀゚)=3

坊主回避出来たので安心して探索継続、
たま~に同じ様なパターンでバイトが有るものの全バレ(´Д`|||)
でS瀬近辺でフォローのつもりで投げ込んだハードコア フィンテールバイブ80に、

10lbヤズ襲来ッ(*゚∀゚)=3

なんであんな浅場にいるかな…
カヤックの下を反対側に突っ込んでくれて大変でしたが、
後継ロッドも到着したので強引に止めて速攻キャッチ。
GX2が面白い曲線を描いていました。
折れないロッドの代名詞アグリースティック…現行モデルもマジで折れませんw




このヤズの時点で16時過ぎエントリーから約2時間、思ったよりもマルの反応もあり、
予想外の青物のヒットもありPMスタート短時間釣行にしては充分上出来だったんですが、
が(*´Д`)
ココまでの反応の出方からマルはシャローの根回りが良いポイと探っていたところ、突然、

ガンッ!!!

と強烈なバイトがッ(*゚∀゚)=3
最初のダッシュから先ほどのヤズよりも圧倒的にトルクフル&ハイスピード、
もっと良い型のヤズか?と思っていたんですが、しばらくするとスピードが落ちてきて突っ込みの初動をロッドワークで潰すと走らない…何だコレ?
止まりはしたけどやたらめったら重いんですけど(゚Д゚||)?








あ、もしかして(*´Д`)?

何となく頭に過ぎったのはあのオサカナ、時折突っ込まれそうになるのをかわしつつ浮かんできたのは…

マダイ様GET@アイルマグネット3G90S(*゚∀゚)=3
ボガを掛けようとして滑る事2回wなんとかカヤック上にズリ上げ。
一生懸命腕を上げても尾鰭が微妙にカヤックに当たっていたんですが、その状態で20lbオーバー…
何か画像だといまひとつサイズ感が伝わらないんですが、
そう、これだよ、ミノーに喰ってくるマダイ様ってのは(*´Д`)
てな感じのイカツイ個体でした。
たぶん2015年の春にミノーで釣れたやつより大きい様な…

うん、実に不味そうなコノ色味と顔付き(笑)
シャローでプラグに喰ってくるマダイ様というのはファイターとしては最高ですが、食べてみるのはあんまりお奨めしません。

にしても、チヌが喰ってきてもおかしくないリトリーブラインにまぁよく潜んでいたものですね、ホント。


この後はマルのバイト×1で1800時前には上陸撤収となりました。
短時間釣行でしたが良い釣果に恵まれてよかったです。


先日ドラグワッシャーを交換した4500SS、御老体ですが金星。
現代でも十分に通用する戦闘力を秘めています(*゚∀゚)=3

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ミノーでマダイが釣れると何故か非常に嬉しいです(*´Д`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


本日のヒットルアー



つまりYO-ZURI最強(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 22:24Comments(2)外海カヤック

2018年03月05日

CB4LB

重さの(゚∀゚)割には


3月4日(日)曇り南の風強く。
最短EPから1417時エントリー。



はい、つー訳で何やら御久し振り(´・ω・`)
20日のブランクを経てやっと釣行の機会に恵まれたので
最短EPに行って参りました。

ただ、午前中はお仕事だったのでマッハで終わらせて
無理矢理捻じ込んだというかなんというか…

故にエントリーは14時過ぎ(´Д`|||)

南風+ウネリのコンボ(´Д`|||)

最短EP現地を御存知の方なら分かるかと思うんですが、
アソコ南よりの風だと逃げ場が無いんですよね~(´Д`|||)

なので始終風と戦いながらの釣行となり復帰戦の割りにハードモードでした。
夕暮れ時に一時凪いでくれたのがせめてもの幸いです(´・ω・`)


んで、

流される速度が速く沈み物は使い難い。
ウネリが多少残っているので瀬周りが多少サラシている。
が、しかし、
風強めでキャスティング方向と自艇の向きの都合がつかない。
というやり難い条件の下となると…


アイルマグネットですよ(*゚∀゚)=390年代か

瀬の形状の関係で波のブレイクする範囲が広く、アウトレンジから撃ちたいときにはPE#2タックルで
マグダーター125を叩き込み、多少寄れる場所では画像のアイルマグネット3G90Sで気になる位置を丁寧に探る、というパターンにて3ヒット2キャッチ。最大魚はマグダーター125に瀬際の巻き出し3回転ぐらいでノシッと喰ってきましたが、ジャンプ一発サヨウナラ(´Д`|||)ナゼダ


3月という事で今年も最短EP周辺のマルが始まったポイということが確認出来ただけでも上出来でしたが、終了間際に珍しいお客様が釣れました。

急に小規模な鳥山が発生したのでアダージョ105ヘビーを投げ込んでみたところ、なんと一発でヒット。

CBシビというかヨコワげと(*゚∀゚)=3
コノ長さで4lbあるという事もビックリですが、流石のマグロ様4lbの割には走ること走ること(笑)
…何かの間違いで10lb~のがヒットしたらタブン(´Д`|||)ヤバイ


何時の間にか潮色も春っぽくなってます、極力機会を逃さず釣行したいところですね。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
次回は凪いだ日に出たいです(´Д`|||)


そろそろソトウミタックルのロッドを更新してもいいかなぁと思い3本ほどお取寄せ中です。到着したら御紹介できるかと思われ(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


国内向けには絶版となったアイルマグネットシリーズですが、マグダーターとしてコッソリ流通しているDBと同様に、シリーズ他種も何やら微妙に入ってきている様です。海外向けに造り続けるなら年一回少量でもいいので国内にも回し続けて欲しいですね。







  


Posted by 単箱 at 15:39Comments(0)外海カヤック

2018年02月16日

マル、釣れはしたものの

不完全(´Д`|||)燃焼~



2月16日(金)曇り北東の風
0704時○瀬戸YNGepからエントリー




なんやかんやで2週間ぶり、前回釣行と同じくYNGに行って参りました。
が、1日外せば天国と地獄なコノ時期に2週間も空いて好調継続とはいかず、
状況:ベイト離岸(´Д`|||)

なんとか狙いのマルはキャッチは出来ました…

@アイルマグネット3G 90S


@アダージョ105ヘビー

の2尾にてしゅーりょー。

1尾目が正直どうでもいいというか重要度の低い位置でポロリと釣れたので、
お、コイツはもしかして楽勝か(*´Д`)エヘ?
とか思ったら、も~渋い渋い。
後は125DBで1バラシ1乗らずといった感じだったのでトータルだと4バイト2キャッチです。
あと1尾獲れるか片一方なりともマトモなサイズだったら満足感が有ったのになぁ(´Д`|||)

今回は岸ッペタの根回りはベイトッ気がなく全くの不発でした。
アダージョ105ヘビーへのヒットが回収開始でリトリーブスピードを上げた瞬間だったので、
スピードを上げる事が出来かつ多少潜る125DBに絞り込んで2バイト追加できたのは
展開的には上出来だったかと思います(´・ω・`)タブン
バイブだと反応無かったんですよね~

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
またチョット間が空くかも(´・ω・`)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS


  


Posted by 単箱 at 18:54Comments(0)外海カヤック