2015年09月13日
転戦、出会い、そしてプチ爆
初め(゚∀゚)まして
9月13日(日)晴れ、北の風。
珍しく日曜日のお休み(´・ω・`)
前日までの天候推移、当日の予報からも外海は怪しいラインだよなぁ~とは思っていたものの、
物は試しにと久しぶりのK山N瀬近辺にエントリー。
寝過ごした為0640時前後に離岸。
が、
予想以上に海況が厳しく、
手も足も出ず、ついでにオサカナも出ず
1030時には上陸撤収完了(´Д`|||)

無駄足だったなあ(´Д`|||)
…にしても良い天気だよな~
…
…
○村湾逝っとくか(*´Д`)?
という事で久しぶりの転戦決行(*゚∀゚)=3
既にお昼前という時間も有り行き先は南西部EPに決定。
北風という条件を考えると某カフェ辺りか支湾出口EPという選択肢も有りでしたが、
9月半ばという季節、ベイトが入ってきているという情報を信じて南西部となりました。
そしてこの選択が思いもよらない出会いをもたらす事となったのです(゚∀゚)!!
途中でコンビニにより昼食&水分を補給、
30分ほどで南西部EPに到着してみると、
スロープに2艇のシットオントップが見えました。
1艇は青系カモカラーのポリ艇、
もう1艇はグリーンのスキマー140。
はい、
長崎のカヤックフィッシャーマンならもうお分かりですね(*´Д`)?
ブログにコメントを頂いてから3年半(笑)、
sweepさんと初めてお会いすることが出来ました。
しばらくスロープでお話させていただきましたが、
あれです、使い古された表現ですが、
なんか初めて会った気がしませんでした(笑)
そしてなんとスキマー140を試乗させて頂く事ができました(*´Д`)アリガトウゴザイマス
情報としては知っていましたが確かにスキマー116より着座位置が低く腰高感が少なかったです。
回頭性はフェニックス130と五分五分。
ですが漕ぎ出しの軽さが圧倒的でした。
スキマー116の鬼の様な初速には敵わないものの、
フェニックス130の出足が重~く感じるほどです。
ハル形状の成せる技なんでしょうね~
後は艇上面にフラットな部分が多いので艤装がし易そうでしたね(´・ω・`)
さらに、
再エントリーしようとした所で単箱が3年使っていたベイリングスポンジが無くなっている事が発覚。
モンベルのベイリングスポンジを頂いてしまいました。
もらいっ放しというのも申し訳なかったので、
手持ちの3DSミノー100SPを進呈させて頂きました。布教活動
そんなこんなで、
なにやらドタバタとした出会いとなってしまいましたが、
sweepさんコレからもよろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ
そして?
再エントリーの結果発表(゚∀゚)!!
EP前の島の表側で、

2枚ゲト。
チェイスは6回ほどありましたがイマヒトツ乗せきらず。
で、コレで終わりというのも寂しいので、
向い風向かい波の中、一路鉄板島へ。
通常であればチヌが着いているエリアへの数投に反応が無く、
あら~やっちゃったかな(´Д`|||)?
と思いましたが…
無事キャッチ(*´Д`)ホッ
…というかコノ子の出方、ベイト着きぽかったよな~
と思ったところで、
規則性を失い逃げ惑うベイトの姿を海中に確認(゚∀゚)キタコレ!!








ベイト着きの群れを捕捉(*゚∀゚)=3
群れの規模はそこまでではなかったようですが、
活性はちょっと凄まじいモノがありました(*´Д`)
恐らくちょうど下げだした潮流、風で荒れた海面も良い方向に作用していたと思います。
ガッツリチェイスしてきて喰わせ易かった、というレベルではなく、
投げる→チョンチョン→ボフッとなった所で周りのチヌにもスイッチが入るらしく、
そのまま巻くだけで海面を滑るルアーに襲い掛かる複数のチヌの姿(笑)
貴様ら実は青物か?といった感じの出方を見せてくれました。
…こんなの初めて(*´ω`*)
で、コレだけベイトに着いていればと思い、
フラットラップ10でもゲット。
お腹、ベイトでパンパンです。
1530時、日も傾きだした感があったので撤収開始。
外海からの転戦ということでアグリースティクGX2 USSP662Mで挑みましたが、
ベイト着きでチヌのコンディションが良くパワーがあったので丁度良かったです(笑)

にほんブログ村
トップチヌ楽しいです(*´Д`)ヨ?
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
9月13日(日)晴れ、北の風。
珍しく日曜日のお休み(´・ω・`)
前日までの天候推移、当日の予報からも外海は怪しいラインだよなぁ~とは思っていたものの、
物は試しにと久しぶりのK山N瀬近辺にエントリー。
寝過ごした為0640時前後に離岸。
が、
予想以上に海況が厳しく、
手も足も出ず、ついでにオサカナも出ず
1030時には上陸撤収完了(´Д`|||)
無駄足だったなあ(´Д`|||)
…にしても良い天気だよな~
…
…
○村湾逝っとくか(*´Д`)?
という事で久しぶりの転戦決行(*゚∀゚)=3
既にお昼前という時間も有り行き先は南西部EPに決定。
北風という条件を考えると某カフェ辺りか支湾出口EPという選択肢も有りでしたが、
9月半ばという季節、ベイトが入ってきているという情報を信じて南西部となりました。
そしてこの選択が思いもよらない出会いをもたらす事となったのです(゚∀゚)!!
途中でコンビニにより昼食&水分を補給、
30分ほどで南西部EPに到着してみると、
スロープに2艇のシットオントップが見えました。
1艇は青系カモカラーのポリ艇、
もう1艇はグリーンのスキマー140。
はい、
長崎のカヤックフィッシャーマンならもうお分かりですね(*´Д`)?
ブログにコメントを頂いてから3年半(笑)、
sweepさんと初めてお会いすることが出来ました。
しばらくスロープでお話させていただきましたが、
あれです、使い古された表現ですが、
なんか初めて会った気がしませんでした(笑)
そしてなんとスキマー140を試乗させて頂く事ができました(*´Д`)アリガトウゴザイマス
情報としては知っていましたが確かにスキマー116より着座位置が低く腰高感が少なかったです。
回頭性はフェニックス130と五分五分。
ですが漕ぎ出しの軽さが圧倒的でした。
スキマー116の鬼の様な初速には敵わないものの、
フェニックス130の出足が重~く感じるほどです。
ハル形状の成せる技なんでしょうね~
後は艇上面にフラットな部分が多いので艤装がし易そうでしたね(´・ω・`)
さらに、
再エントリーしようとした所で単箱が3年使っていたベイリングスポンジが無くなっている事が発覚。
モンベルのベイリングスポンジを頂いてしまいました。
もらいっ放しというのも申し訳なかったので、
手持ちの3DSミノー100SPを進呈させて頂きました。
そんなこんなで、
なにやらドタバタとした出会いとなってしまいましたが、
sweepさんコレからもよろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ
そして?
再エントリーの結果発表(゚∀゚)!!
EP前の島の表側で、
2枚ゲト。
チェイスは6回ほどありましたがイマヒトツ乗せきらず。
で、コレで終わりというのも寂しいので、
向い風向かい波の中、一路鉄板島へ。
通常であればチヌが着いているエリアへの数投に反応が無く、
あら~やっちゃったかな(´Д`|||)?
と思いましたが…
無事キャッチ(*´Д`)ホッ
…というかコノ子の出方、ベイト着きぽかったよな~
と思ったところで、
規則性を失い逃げ惑うベイトの姿を海中に確認(゚∀゚)キタコレ!!
ベイト着きの群れを捕捉(*゚∀゚)=3
群れの規模はそこまでではなかったようですが、
活性はちょっと凄まじいモノがありました(*´Д`)
恐らくちょうど下げだした潮流、風で荒れた海面も良い方向に作用していたと思います。
ガッツリチェイスしてきて喰わせ易かった、というレベルではなく、
投げる→チョンチョン→ボフッとなった所で周りのチヌにもスイッチが入るらしく、
そのまま巻くだけで海面を滑るルアーに襲い掛かる複数のチヌの姿(笑)
貴様ら実は青物か?といった感じの出方を見せてくれました。
…こんなの初めて(*´ω`*)
で、コレだけベイトに着いていればと思い、
フラットラップ10でもゲット。
お腹、ベイトでパンパンです。
1530時、日も傾きだした感があったので撤収開始。
外海からの転戦ということでアグリースティクGX2 USSP662Mで挑みましたが、
ベイト着きでチヌのコンディションが良くパワーがあったので丁度良かったです(笑)

にほんブログ村
トップチヌ楽しいです(*´Д`)ヨ?
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
2015年09月02日
ヒラ違い
GX2改(゚∀゚)初物!!
9月2日(水)曇り、南の風。
0600時K崎EPからのエントリー。
天気予報では北の方が風が弱い様子だったので、
久しぶりに○瀬戸方面かな(´・ω・`)?
と思っていましたが、
ど~にも風向きが南な事と、
中潮な事が気に掛かり、
再びK崎からのエントリーとなりました。
出てみた海上のウネリ&風波の状況、
デツの先のハナレ&○城鼻周辺の流れっぷりからして、
○瀬戸を却下したのは正解だったと思います。
M島水道は結構ヤバイ状況だったかと(´Д`|||)オモワレ
なんか最近ぺたっと凪ぐ日が無いですね~
んで、
前回釣行でヒラゴ様の御姿があったこともあり、
一先ずは青物狙いで撃って回った訳ですが、
尺ヤズ×1にて終了…
まあ、
4日前の青物情報なんてのは無いのと同じということですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
ソースが自分なので腹も立ちませんが(´・ω・`)
数回、同じ様なサイズと思われるヤズのナブラが立ったのみで、
後は特に青物の気配を感じることは出来ませんでした。
難しいですね~
そんな感じだったので何とか坊主回避に奮闘開始。
前日までの荒れ模様からもしかしたら?とは思っていましたが、
シャローのゴロタエリアにて、
ヒラ様GET(*゚∀゚)=3
坊主回避できてよかったです(*´Д`)ホットシタ
今年の5月半ばにグリップ交換が完了していたものの、
その後、単箱が○村湾に嵌り込んだため出番が無いままだった、
アグリースティックGX2 USSP662Mの初獲物となりました。

そして始まる一人魚体鑑賞会(笑)
ん~何時見ても美しくていらっしゃる(*´Д`)ハァハァ

ルアーは何時ものYO-ZURI 3DSミノー100SPでした。
実は地味に国内販売が始まってます。
お安い(*´Д`)
磯周り&カヤックでの釣りには本当にお勧めですよ~
どれぐらいお勧めかといえば、
単箱は国内取り扱い無しに賭けてわざわざ米国から取り寄せました、しかも、
…20本(´Д`|||)チクショウ
ソレぐらいには信頼してます。

次回こそはヒラゴ様の御姿を見たい所です。

にほんブログ村
アグリースティック万歳(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
9月2日(水)曇り、南の風。
0600時K崎EPからのエントリー。
天気予報では北の方が風が弱い様子だったので、
久しぶりに○瀬戸方面かな(´・ω・`)?
と思っていましたが、
ど~にも風向きが南な事と、
中潮な事が気に掛かり、
再びK崎からのエントリーとなりました。
出てみた海上のウネリ&風波の状況、
デツの先のハナレ&○城鼻周辺の流れっぷりからして、
○瀬戸を却下したのは正解だったと思います。
M島水道は結構ヤバイ状況だったかと(´Д`|||)オモワレ
なんか最近ぺたっと凪ぐ日が無いですね~
んで、
前回釣行でヒラゴ様の御姿があったこともあり、
一先ずは青物狙いで撃って回った訳ですが、
尺ヤズ×1にて終了…
まあ、
4日前の青物情報なんてのは無いのと同じということですね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
ソースが自分なので腹も立ちませんが(´・ω・`)
数回、同じ様なサイズと思われるヤズのナブラが立ったのみで、
後は特に青物の気配を感じることは出来ませんでした。
難しいですね~
そんな感じだったので何とか坊主回避に奮闘開始。
前日までの荒れ模様からもしかしたら?とは思っていましたが、
シャローのゴロタエリアにて、
ヒラ様GET(*゚∀゚)=3
坊主回避できてよかったです(*´Д`)ホットシタ
今年の5月半ばにグリップ交換が完了していたものの、
その後、単箱が○村湾に嵌り込んだため出番が無いままだった、
アグリースティックGX2 USSP662Mの初獲物となりました。
そして始まる一人魚体鑑賞会(笑)
ん~何時見ても美しくていらっしゃる(*´Д`)ハァハァ
ルアーは何時ものYO-ZURI 3DSミノー100SPでした。
実は地味に国内販売が始まってます。
お安い(*´Д`)
磯周り&カヤックでの釣りには本当にお勧めですよ~
どれぐらいお勧めかといえば、
単箱は国内取り扱い無しに賭けてわざわざ米国から取り寄せました、しかも、
…20本(´Д`|||)チクショウ
ソレぐらいには信頼してます。
次回こそはヒラゴ様の御姿を見たい所です。

にほんブログ村
アグリースティック万歳(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
2015年08月29日
ヤズと戯れた後…まさかの
残念(´・ω・`)無念
8月29日(土)小雨、北東の風。
久しぶりの外海カヤック釣行に行ってまいりました。
復帰戦という事で、
最短EPでもイイかな(´・ω・`)?
と思っていましたが、
なんとなくK崎EPへ。
ちなみに外海釣行は5月7日以来です。
天気予報ではお昼頃から雨が降り出す予報だったので、
そもそも10時前後には撤収する予定でしたが、
0700時辺りからずっと小雨模様だったり(´Д`|||)
北東の風で波高1m→1.5mの予報だったので、
ベタ凪だとおもっていたら、
結構ウネリが残っていたり(´Д`|||)
と出鼻から結構メタメタだったりしましたが(泣)
0600時にエントリーして、
○城鼻の周辺でポコポコやっていたところ、

今季初のトップ青物GET(*゚∀゚)=3
このサイズで言い張る度胸

チャギンスプークでもGET(*゚∀゚)=3
数と活性のいい群れが居た様でかなりのバイトシーンを楽しませてもらいました(*´Д`)
で、
ダレて来たのでミノーに変更、
結構入れ食い気味に(*´Д`)
しかしご覧の通りのサイズばかり…
お?デカイ?と思えば、
激スレ(´Д`|||)
そうこうしているうちに潮止まりとなり、
何時までもこの群れを相手していてもしかたがないよね~(´・ω・`)
と北上開始。
岸寄りのヒラPにミノーを叩き込んだりしながら移動していくも特に反応無し。
まあ、夏だしこんな物かな~と思いつつ、
辿り着いたデツの先のハナレでまさかのドラマが(*゚∀゚)=3
ハナレの先端付近で、
チャギンスプークをハーフダイブ曳きしていたところ、
突然、
ヒラゴ様降臨(゚Д゚||)ヒィィィ!
ルアーの後ろの海面がブワッとなった次の瞬間、
正に魚雷の如く突進するあの御姿(*´Д`)
そして次の瞬間、
ロッドを通じて手元に伝わる、
ラインがティップ周りで絡んだ感触(´Д`|||)ナゼイマナンダ
一瞬の躊躇がロッドを捌く手を停めた結果、
ヒラゴ様は海底にお帰りになり、
二度とその姿を現すことはありませんでした(´Д`|||)オシマイ
勿論その後周辺に鬼の形相でトップを叩き込みまくり、
さらにミノーでもう一巡しましたが反応無し、
雨が本降りになる前に泣く泣く撤収となりました。

久しぶりの外海釣行でヒラゴ様の姿が見れただけでも上出来かなと思います。
つーか思わせて(´Д`|||)
しかし、
その辺りの海岸沿いで、
何気にヒラゴがトップに出てくる
というのは、
非常に恵まれているような気ガします(´・ω・`)タブン

にほんブログ村
ヒラゴ様接岸中(゚∀゚)?
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
8月29日(土)小雨、北東の風。
久しぶりの外海カヤック釣行に行ってまいりました。
復帰戦という事で、
最短EPでもイイかな(´・ω・`)?
と思っていましたが、
なんとなくK崎EPへ。
ちなみに外海釣行は5月7日以来です。
天気予報ではお昼頃から雨が降り出す予報だったので、
そもそも10時前後には撤収する予定でしたが、
0700時辺りからずっと小雨模様だったり(´Д`|||)
北東の風で波高1m→1.5mの予報だったので、
ベタ凪だとおもっていたら、
結構ウネリが残っていたり(´Д`|||)
と出鼻から結構メタメタだったりしましたが(泣)
0600時にエントリーして、
○城鼻の周辺でポコポコやっていたところ、
今季初のトップ青物GET(*゚∀゚)=3
チャギンスプークでもGET(*゚∀゚)=3
数と活性のいい群れが居た様でかなりのバイトシーンを楽しませてもらいました(*´Д`)
で、
ダレて来たのでミノーに変更、
結構入れ食い気味に(*´Д`)
しかしご覧の通りのサイズばかり…
お?デカイ?と思えば、
激スレ(´Д`|||)
そうこうしているうちに潮止まりとなり、
何時までもこの群れを相手していてもしかたがないよね~(´・ω・`)
と北上開始。
岸寄りのヒラPにミノーを叩き込んだりしながら移動していくも特に反応無し。
まあ、夏だしこんな物かな~と思いつつ、
辿り着いたデツの先のハナレでまさかのドラマが(*゚∀゚)=3
ハナレの先端付近で、
チャギンスプークをハーフダイブ曳きしていたところ、
突然、
ヒラゴ様降臨(゚Д゚||)ヒィィィ!
ルアーの後ろの海面がブワッとなった次の瞬間、
正に魚雷の如く突進するあの御姿(*´Д`)
そして次の瞬間、
ロッドを通じて手元に伝わる、
ラインがティップ周りで絡んだ感触(´Д`|||)ナゼイマナンダ
一瞬の躊躇がロッドを捌く手を停めた結果、
ヒラゴ様は海底にお帰りになり、
二度とその姿を現すことはありませんでした(´Д`|||)オシマイ
勿論その後周辺に鬼の形相でトップを叩き込みまくり、
さらにミノーでもう一巡しましたが反応無し、
雨が本降りになる前に泣く泣く撤収となりました。
久しぶりの外海釣行でヒラゴ様の姿が見れただけでも上出来かなと思います。
しかし、
その辺りの海岸沿いで、
何気にヒラゴがトップに出てくる
というのは、
非常に恵まれているような気ガします(´・ω・`)タブン

にほんブログ村
ヒラゴ様接岸中(゚∀゚)?
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズ GPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP662M改
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
2015年05月07日
○瀬戸海上散歩
辛う(´・ω・`)じて
5月6日(水)晴れのち曇り、微風のち南の風やや強く。
昨日の坊主釣行のリベンジ、ということで何処から出ようか迷っていましたが、
結局、○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3
びみょ~に遠いんだよな~(´Д`|||)
と思っていましたが、
軽トラで下道でガソリン入れてコンビニ寄って1時間弱なので、
大村湾北部EPと大差無いことに気付きました(笑)
この辺り長崎はやっぱり恵まれているなぁと思います(´・ω・`)
土地は狭いが海は広い(*゚∀゚)=3
で、
0700時前ぐらいにエントリー。
マダイ狙いで沖目に投げ倒していたアイルマグネット125DBに1ヒットするも
エラ洗いでバラシ(´Д`|||)
暫くしてベイトを追ってバシャバシャやっているのを発見、
アダージョ105ヘビーで辛うじてフッコサイズをゲット。
0900時前後に潮止まりを挟みはするものの、
あちらこちらにベイトパッチが視認出来、
海中を行き交うベイトの姿もしっかり目視確認、
海草もモサモサ。
いい海だ(*´Д`)
てきとーに探っていけば○はまだ獲れるでしょ~(*´Д`)
と思っていましたが、
これが、まあ出ない出ない(´Д`|||)
余りの釣れなさっプリに途中からツーリングモードにシフト、
素敵な隙間(*´Д`)

○ーグルアースで気になっていた謎シャロー。
釣りのポイントとしてではなく、純粋に気になっていたのです(´・ω・`)

海底が触れる深さでもまだ底を打たないSOT艇恐るべし(笑)

何この秘境感(*´Д`)
海上ウロウロも楽しいですよね~
ちなみに、
単箱の新場所探索ソングは↑です。
ピロ~リロ~ドカーン(*゚∀゚)=3
この1曲だけ代打でボーカルを務めているマルコ・ヒエタラが好きです(*´Д`)
「夢物語」の「現実の向こう側」の「虹の端っこ」ですw最高です(*´Д`)
ついでに、
KF全体のテーマ曲は、
シベリウスの交響曲第1番です。
自然の美しさと時として此方の存在を意に介さず荒れ狂う厳しさが感じられます(*´Д`)
さらについでに、
ダッシュで逃走のテーマソングは、
Sabaton Primo Victoria です。
ノルマンディーッ(*゚∀゚)=3
sabatonといえば昨年出た新作Heroesもなかなかステキでした。
1曲目がソ○エト連邦第588夜間爆撃連隊の歌(笑)
第二次世界大戦で旧型の複葉機を駆りより多くの爆弾を積むがために落下傘も着けず出撃し
アイドリング状態で滑空して夜間爆撃を行った為その際の風切り音をドイツ軍から魔女の箒に例えられ
「夜の魔女」として恐れられた女性だけで構成された航空連隊。
何処のラノベだ(*´Д`)
話を戻して、
取り合えず気になっていた謎シャローもその目で確認できたので折り返し、
潮流に逆らって戻る事になりましたがチョット強まった南風のお陰であっと言う間に
序盤1バラシ1キャッチした辺りまで戻る事ができました。
がど~にもそのエリアの状況が怪しい…
急に強まった流れと風が喧嘩して海面ジャブジャブ、
あちこちで目視できるベイトの群れ(´・ω・`)アヤスィ
諦め悪~く粘ってみたところ、
アイルマグネット125DBの早巻きにドンっと来てくれました(*´Д`)
サイズの割りには&フロントフックをキッチリ咥えている割には矢鱈と引いた様な…
○もカッコイイですよね(*´Д`)
最後の最後に出てくれたのでそのままお昼過ぎに上陸撤収となりました。
まあ、何とかオサカナさんの顔が見れたのでよかったです。

にほんブログ村
あと1、2回は○狙いでイケルかもしれません(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
5月6日(水)晴れのち曇り、微風のち南の風やや強く。
昨日の坊主釣行のリベンジ、ということで何処から出ようか迷っていましたが、
結局、○瀬戸方面YNGepへGO(*゚∀゚)=3
びみょ~に遠いんだよな~(´Д`|||)
と思っていましたが、
軽トラで下道でガソリン入れてコンビニ寄って1時間弱なので、
大村湾北部EPと大差無いことに気付きました(笑)
この辺り長崎はやっぱり恵まれているなぁと思います(´・ω・`)
で、
0700時前ぐらいにエントリー。
マダイ狙いで沖目に投げ倒していたアイルマグネット125DBに1ヒットするも
エラ洗いでバラシ(´Д`|||)
暫くしてベイトを追ってバシャバシャやっているのを発見、
アダージョ105ヘビーで辛うじてフッコサイズをゲット。
0900時前後に潮止まりを挟みはするものの、
あちらこちらにベイトパッチが視認出来、
海中を行き交うベイトの姿もしっかり目視確認、
海草もモサモサ。
いい海だ(*´Д`)
てきとーに探っていけば○はまだ獲れるでしょ~(*´Д`)
と思っていましたが、
これが、まあ出ない出ない(´Д`|||)
余りの釣れなさっプリに途中からツーリングモードにシフト、
素敵な隙間(*´Д`)
○ーグルアースで気になっていた謎シャロー。
釣りのポイントとしてではなく、純粋に気になっていたのです(´・ω・`)
海底が触れる深さでもまだ底を打たないSOT艇恐るべし(笑)
何この秘境感(*´Д`)
海上ウロウロも楽しいですよね~
ちなみに、
単箱の新場所探索ソングは↑です。
ピロ~リロ~ドカーン(*゚∀゚)=3
この1曲だけ代打でボーカルを務めているマルコ・ヒエタラが好きです(*´Д`)
「夢物語」の「現実の向こう側」の「虹の端っこ」ですw最高です(*´Д`)
ついでに、
KF全体のテーマ曲は、
シベリウスの交響曲第1番です。
自然の美しさと時として此方の存在を意に介さず荒れ狂う厳しさが感じられます(*´Д`)
さらについでに、
ダッシュで逃走のテーマソングは、
Sabaton Primo Victoria です。
sabatonといえば昨年出た新作Heroesもなかなかステキでした。
1曲目がソ○エト連邦第588夜間爆撃連隊の歌(笑)
第二次世界大戦で旧型の複葉機を駆りより多くの爆弾を積むがために落下傘も着けず出撃し
アイドリング状態で滑空して夜間爆撃を行った為その際の風切り音をドイツ軍から魔女の箒に例えられ
「夜の魔女」として恐れられた女性だけで構成された航空連隊。
話を戻して、
取り合えず気になっていた謎シャローもその目で確認できたので折り返し、
潮流に逆らって戻る事になりましたがチョット強まった南風のお陰であっと言う間に
序盤1バラシ1キャッチした辺りまで戻る事ができました。
がど~にもそのエリアの状況が怪しい…
急に強まった流れと風が喧嘩して海面ジャブジャブ、
あちこちで目視できるベイトの群れ(´・ω・`)アヤスィ
諦め悪~く粘ってみたところ、
アイルマグネット125DBの早巻きにドンっと来てくれました(*´Д`)
サイズの割りには&フロントフックをキッチリ咥えている割には矢鱈と引いた様な…
○もカッコイイですよね(*´Д`)
最後の最後に出てくれたのでそのままお昼過ぎに上陸撤収となりました。
まあ、何とかオサカナさんの顔が見れたのでよかったです。

にほんブログ村
あと1、2回は○狙いでイケルかもしれません(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
![]() デュエル(DUEL) シーバス用ルアーデュエル(DUEL) アダージョ 105 ヘビー 105mm SHIW(ホロイ... | KFにおいてシンキングペンシルに求められる要素は流れにのせてシャローでうんぬんといった事よりも、ジグミノー的な性格の物になると思います。取り合えず飛んで泳げ(*゚∀゚)=3 |
タグ :フェニックス130アングラー
2015年05月05日
新EP撃沈、その他
轟(´Д`|||)沈
5月5日(火)晴れ、微風後西の風強く。
なにやら南の方で調子がよさ気な話を聞いたので、
たーぽんさんと御一緒して初場所からエントリーしてきました(*゚∀゚)=3
Isle of GodのSG島近辺です(´・ω・`)
エントリー場所周辺から結構な量のベイトが視認できたので、
コイツはいけるかも(*゚∀゚)ムッハァ=3

と、
思ったんですけどね(´Д`|||)(遠い目)
SG島の沖合いに浮かぶ島の遠い方の端っこで、
ヒラフッコぽい魚影がミスバイトしたのを見たのみで、
丸坊主で撤収(泣)
で、
このままで終われるかッ(゚Д゚)と最短EPから再エントリーを試みましたが、
予報通り西風が入りだしチョッピーになってきた海面を見て中止、
たーぽんさんにお昼をご馳走していただいて(*_ _)アリガトウゴザイマス
釣り談義に花を咲かせて帰宅となりました。
ま~こんな日もありますよね(´・ω・`)
寧ろ多いよね(´・ω・`)
これで終わるのも寂しいので、
以下、ごちゃごちゃと色々です。

本日久しぶりに豪Shakespeareアグリースティック・ゴールドを引っ張り出しました。
何故かといえば、
補修できたつもりだったGX2のリールシートが完全に分断されたから(´Д`|||)death
敗因は染み込んでいると思っていた瞬着が実は隙間に流れ込んでいただけで、
フォームが固まっていなかった事…
結局、グリップ交換となりました。
剥いちゃったのでしばらくお休みです(´・ω・`)
ちなみに同じ方法で補強したUSSP602Lは
フォームを下に押し込んでその上にエポキシを流し込んでおきました。
コレなら確実なはず(笑)

本日出艇前、たーぽんさんに3DSミノー100SPをお裾分けさせて頂きました。
カヤックから磯周りでスズキさんを釣るには本当に良いルアーです。
3DSになって多少マシなフックになってはいますが淡水でサスペンド設定に変わりはない様で、
単箱はフックをST46#3にリングをヒラ打ちの大きめの物に変えて使っています。
アイルマグネットの105サイズと同じぐらいの設定です。
それで丁度海水でサスペンドになる様です(´・ω・`)

○村湾長射程戦用新タックル到着しました(*゚∀゚)=3
PENN スピンフィッシャーSSV3500&
BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2です。
PE#1を巻く予定なので完了したら報告します(´・ω・`)

にほんブログ村
明日リベンジ釣行予定です。
何処に行こう(*´Д`)ナヤムヨネ
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12
5月5日(火)晴れ、微風後西の風強く。
なにやら南の方で調子がよさ気な話を聞いたので、
たーぽんさんと御一緒して初場所からエントリーしてきました(*゚∀゚)=3
Isle of GodのSG島近辺です(´・ω・`)
エントリー場所周辺から結構な量のベイトが視認できたので、
コイツはいけるかも(*゚∀゚)ムッハァ=3
と、
思ったんですけどね(´Д`|||)(遠い目)
SG島の沖合いに浮かぶ島の遠い方の端っこで、
ヒラフッコぽい魚影がミスバイトしたのを見たのみで、
丸坊主で撤収(泣)
で、
このままで終われるかッ(゚Д゚)と最短EPから再エントリーを試みましたが、
予報通り西風が入りだしチョッピーになってきた海面を見て中止、
たーぽんさんにお昼をご馳走していただいて(*_ _)アリガトウゴザイマス
釣り談義に花を咲かせて帰宅となりました。
ま~こんな日もありますよね(´・ω・`)
これで終わるのも寂しいので、
以下、ごちゃごちゃと色々です。
本日久しぶりに豪Shakespeareアグリースティック・ゴールドを引っ張り出しました。
何故かといえば、
補修できたつもりだったGX2のリールシートが完全に分断されたから(´Д`|||)death
敗因は染み込んでいると思っていた瞬着が実は隙間に流れ込んでいただけで、
フォームが固まっていなかった事…
結局、グリップ交換となりました。
剥いちゃったのでしばらくお休みです(´・ω・`)
ちなみに同じ方法で補強したUSSP602Lは
フォームを下に押し込んでその上にエポキシを流し込んでおきました。
コレなら確実なはず(笑)
本日出艇前、たーぽんさんに3DSミノー100SPをお裾分けさせて頂きました。
カヤックから磯周りでスズキさんを釣るには本当に良いルアーです。
3DSになって多少マシなフックになってはいますが淡水でサスペンド設定に変わりはない様で、
単箱はフックをST46#3にリングをヒラ打ちの大きめの物に変えて使っています。
アイルマグネットの105サイズと同じぐらいの設定です。
それで丁度海水でサスペンドになる様です(´・ω・`)
○村湾長射程戦用新タックル到着しました(*゚∀゚)=3
PENN スピンフィッシャーSSV3500&
BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2です。
PE#1を巻く予定なので完了したら報告します(´・ω・`)

にほんブログ村
明日リベンジ釣行予定です。
何処に行こう(*´Д`)ナヤムヨネ
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS70MHS-2
リール PENN スピンフィッシャーSSV4500
ロッド Shakespeare アグリースティック・ゴールドUSG-TRSP110360
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USCA662MH改 単箱KFSP
リール PENN スコール12