2014年08月03日
GX2、アップデート開始
改(゚∀゚)修!!
先日、
オリジナルの金属ガイドがPEで削れてしまうことが判明した、
Shakespeare アグリースティックGX2ですが、
重い腰をやっとこさ上げてガイドを巻き換えることにしました。

まずはスピニングのUSSP662Mから(´・ω・`)
…ガイドは使っていなかった9ftのロッドから剥いだ中古ですw
トップガイドはサイズが合わなかったので購入予定、たぶんFST8-2.0あたりの予感。
ブランクが凡百のシロモノであれば、そのまま直し込んでしまいそうなところですが、
ブランクは本当にスバラシイ(*´Д`)ので、
一手間掛けて前線復帰させてやろうと思います。
ベイトモデルのUSCA662MHはリールシートの移設(こぶし1つ前へ)もやってしまう予定です。

にほんブログ村
ぼちぼち進めていきます(´・ω・`)
先日、
オリジナルの金属ガイドがPEで削れてしまうことが判明した、
Shakespeare アグリースティックGX2ですが、
重い腰をやっとこさ上げてガイドを巻き換えることにしました。
まずはスピニングのUSSP662Mから(´・ω・`)
…ガイドは使っていなかった9ftのロッドから剥いだ中古ですw
トップガイドはサイズが合わなかったので購入予定、たぶんFST8-2.0あたりの予感。
ブランクが凡百のシロモノであれば、そのまま直し込んでしまいそうなところですが、
ブランクは本当にスバラシイ(*´Д`)ので、
一手間掛けて前線復帰させてやろうと思います。
ベイトモデルのUSCA662MHはリールシートの移設(こぶし1つ前へ)もやってしまう予定です。

にほんブログ村
ぼちぼち進めていきます(´・ω・`)
Posted by 単箱 at 20:56│Comments(2)
│ロッド
この記事へのコメント
ナイロンなら妥協したガイドでも害はないですが、PE使う限りSicはやむ無しですからね
リールもスピニングなら最低限ブッシュ入り、ベイトもレベルワインドなしかコーティングかかってるレベルワインドじゃないと確実に削れますから
リールもスピニングなら最低限ブッシュ入り、ベイトもレベルワインドなしかコーティングかかってるレベルワインドじゃないと確実に削れますから
Posted by ぬこ at 2014年08月03日 21:45
ぬこさん
それがですね、
大村湾でトップチヌに使っているプリウスエコはハードガイドですが、
PE使用でも今のところ問題が出ていません。
なので、釣りの形態・水質などなどで一概には言えないのかも?
と思っています。
ただ現状、SiCが間違い無いというのは事実でしょうね~
GX2のガイドに関しては金属ガイド&大負荷ということでアッサリ削れて
しまった様です(笑)
それがですね、
大村湾でトップチヌに使っているプリウスエコはハードガイドですが、
PE使用でも今のところ問題が出ていません。
なので、釣りの形態・水質などなどで一概には言えないのかも?
と思っています。
ただ現状、SiCが間違い無いというのは事実でしょうね~
GX2のガイドに関しては金属ガイド&大負荷ということでアッサリ削れて
しまった様です(笑)
Posted by 単箱
at 2014年08月06日 19:13
