2013年08月19日
最短EPフェニックス130チョイ漕ぎ
試(゚∀゚)乗!!
8月19日月曜日、
昨日譲り受けたフェニックス130を軽トラに積んで、
最短EPへ。
6時エントリーで8時沖上がりの電撃戦(笑)

ヘミングウェイ+スラマーで魚を探して、
アグリースティックライト+4500SSでフォロー。
良いサイズの青物は多分期待できないけれど、
ペンペンぐらいは釣れるでしょ~(*´Д`)
と思っていましたが、

オオモンハタ1尾で終了。
ルアーはフィンテールバイブ80。
底からだいぶ巻き上げてきたところでガツーンとカウンターヒットでした。
…実はコイツ等海底から結構離れてサスペンドしているんじゃないか(´・ω・`)?
とたまに思います。
それにしても今夏の最短EPはナンかオカシイ様な気が(´Д`|||)
H瀬のさらに沖合いまで出てペンペンに出会えないとはちょっと予想外でした。
この季節ならK瀬周りにネリゴが着いていてもおかしくないですし…
各所の釣果情報もな~んかパッとしない感じなので今年は夏の小型青物の
ハズレ年かもしれませんね~
また次回がんばりましょー(´・ω・`)
にほんブログ村 カヤックフィッシング
で、
とりあえずフェニックス130を漕げたので大雑把な感想でも。

単純にオープンベイを比較対象とした場合、
巡航が楽で、安定度が高く、波に強い。
鋭角なバウで海面を切り裂いてスルスル~っと進んでいくのでなんかスピード感がありませんw
オープンベイは風波があると結構海面を叩いてしまいます。
バウに重し(クーラー)を乗せているとだいぶマシになるんですけどね(´・ω・`)
横幅に大差が無いので安定感も同じ様な感じかと思っていましたが、この点はフェニックス130の圧勝。
オープンベイは体重が少し偏るとスッとロールするので慣れない内は微妙に不安でした。
ロールした先でしっかり粘るので大丈夫なんですけどね(´・ω・`)
オープンベイは斜めから波を受けると進行方向がずれ易く、パドリングで頻繁に修正を入れてやる必要が
ありましたが、フェニックスは多少の波でも真っ直ぐ抜けてくれるようです。
あとデッキが有るので水を打ち上げても艇内が水浸しにならないのはヤッパリ安心感が有りますw
一方、
停止状態からの加速、回頭性、
に関してはオープンベイに軍配(´・ω・`)
陸上での取り回しは同レベルで楽々デス。
フェニックスの方が50cm以上長く5kg以上重い様ですが、船体がオープンベイよりも担ぎ易いので
あまり差は感じませんでした。
どちらも担いだ状態で風に吹かれると厳しいのは同様w
外海メインなら間違いなくフェニックス130、
内水面メインで小場所撃ちならオープンベイといった感じですね~
長崎であれば大村湾はオープンベイの方がシックリ来るように思います。

こうしてみると長いですw
8月19日月曜日、
昨日譲り受けたフェニックス130を軽トラに積んで、
最短EPへ。
6時エントリーで8時沖上がりの電撃戦(笑)
ヘミングウェイ+スラマーで魚を探して、
アグリースティックライト+4500SSでフォロー。
良いサイズの青物は多分期待できないけれど、
ペンペンぐらいは釣れるでしょ~(*´Д`)
と思っていましたが、
オオモンハタ1尾で終了。
ルアーはフィンテールバイブ80。
底からだいぶ巻き上げてきたところでガツーンとカウンターヒットでした。
…実はコイツ等海底から結構離れてサスペンドしているんじゃないか(´・ω・`)?
とたまに思います。
それにしても今夏の最短EPはナンかオカシイ様な気が(´Д`|||)
H瀬のさらに沖合いまで出てペンペンに出会えないとはちょっと予想外でした。
この季節ならK瀬周りにネリゴが着いていてもおかしくないですし…
各所の釣果情報もな~んかパッとしない感じなので今年は夏の小型青物の
ハズレ年かもしれませんね~
また次回がんばりましょー(´・ω・`)
にほんブログ村 カヤックフィッシング
で、
とりあえずフェニックス130を漕げたので大雑把な感想でも。
単純にオープンベイを比較対象とした場合、
巡航が楽で、安定度が高く、波に強い。
鋭角なバウで海面を切り裂いてスルスル~っと進んでいくのでなんかスピード感がありませんw
オープンベイは風波があると結構海面を叩いてしまいます。
バウに重し(クーラー)を乗せているとだいぶマシになるんですけどね(´・ω・`)
横幅に大差が無いので安定感も同じ様な感じかと思っていましたが、この点はフェニックス130の圧勝。
オープンベイは体重が少し偏るとスッとロールするので慣れない内は微妙に不安でした。
ロールした先でしっかり粘るので大丈夫なんですけどね(´・ω・`)
オープンベイは斜めから波を受けると進行方向がずれ易く、パドリングで頻繁に修正を入れてやる必要が
ありましたが、フェニックスは多少の波でも真っ直ぐ抜けてくれるようです。
あとデッキが有るので水を打ち上げても艇内が水浸しにならないのはヤッパリ安心感が有りますw
一方、
停止状態からの加速、回頭性、
に関してはオープンベイに軍配(´・ω・`)
陸上での取り回しは同レベルで楽々デス。
フェニックスの方が50cm以上長く5kg以上重い様ですが、船体がオープンベイよりも担ぎ易いので
あまり差は感じませんでした。
どちらも担いだ状態で風に吹かれると厳しいのは同様w
外海メインなら間違いなくフェニックス130、
内水面メインで小場所撃ちならオープンベイといった感じですね~
長崎であれば大村湾はオープンベイの方がシックリ来るように思います。
こうしてみると長いですw
Posted by 単箱 at 21:49│Comments(0)
│外海カヤック