2012年05月12日
もうそろそろトップチヌ?
大村湾+カヤック=トップチヌ(゚∀゚)!!
先日の釣行で久しぶりに大村湾に浮いたので、急にトップチヌ熱が高まってきました(*゚∀゚)=3
とはいっても、本格的なシーズンインにはもう少し時間があります、
5月釣れるかも(´・ω・`) ?
6月ボチボチ釣れる(゚∀゚)
7月釣れる(*゚∀゚)=3
8月以降 ヒャッハ━━(゚∀゚)━━ッ!!(壊)
といった感じでしょうか?
夏の最盛期ほど数が出ないものの、11月いっぱいまでは釣れてくれるみたいです。
単箱がカヤックフィッシングを始めて最初にのめり込んだ釣りなので、思い入れもありますが
そのぶんを除いても好きな釣りなんですよね~(*´Д`)
なんと言ってもあのバイトシーン(*´Д`)タマラン
豪快に海面を盛り上げてのチェイス
独特の吸い込みサウンド
そして執拗な追い食い
これら一連の光景が適度なスローさで展開されるのがトップチヌ最大の魅力です。
バイトシーンそのものをジックリ堪能するもよし、後一歩出きれない乗らないサカナを小手先でヒットに導くもよしです。もしチヌが前触れ無くルアーに飛び掛って、一発で乗るサカナだったらココまで楽しくは無いと思います(単箱的に)。
チェイスからヒットまでの間に釣り人側で介入できる要素が多い、時間的余裕が大きいといった所でしょうか?
昨年夏の記事でも何度か主張した記憶がありますが、
ミスバイトはトップチヌの華です(笑)
できれば4~5発ほど派手にミスバイトしてから乗ってほしい(*´Д`)

昨年の画像ですがこの1匹はバイトシーン、魚体そのもの共にイイサカナでした(*´Д`)

大村湾カヤックトップチヌで単箱が使うルアーは大体こんな感じです。
ペンシルベイト中心(゚∀゚)!!
一応ポッパーも持って行きますが、殆ど使いません。
うだる様な暑さの真夏+河川内、河口域といったシチュエーションで、
“ポチュ” “チャポ”といった感じのポッパー地味引きが異常にハマル事が有ります。
ショアから狙うとなると河川絡みは外せないエリアになるのでポッパーも必須。
一方、カヤックからの場合その機動力を生かして、潮通しの良いシャローをランガンしたほうが、
良い結果が出るみたいです。雑誌なんかだと「ベイトにチヌがついていたらペンシルベイトが有効!」見たいな感じで紹介してありますが、シーズン中ペンシルベイトで釣りが成立しない状況の方が少ないと思います。シーズンが進むにつれて同じルアー、同じアクションでもバイトの出方が変化してくるのは確かです。秋になるほどスズキっぽいというか一撃必殺系の出方になります。
ポッパーの場合、チェイスを視認してそこからチヌとの間合いを計っていく必要があるのに対して、
ペンシルベイトだと一旦出てからの対応で何とかなるので楽です(笑)
ペンシルの方が執拗で派手なバイトになり易いような気もします。
それが一番の理由だったり(*´Д`)
9~10cm程度のペンシルベイトが中心であまり小さいルアーは使いません、理由は
フックが1匹で終わる可能性が高いから(´Д`|||)デス
フック、高価いからね(´Д`|||)
未だに釣れるシャローとそうでないシャローの違いがよく判らなかったりするので、
今年もまだまだ多方面から楽しめると思います。シーズンインが待ち遠しいですね~(*´Д`)
先日の釣行で久しぶりに大村湾に浮いたので、急にトップチヌ熱が高まってきました(*゚∀゚)=3
とはいっても、本格的なシーズンインにはもう少し時間があります、
5月釣れるかも(´・ω・`) ?
6月ボチボチ釣れる(゚∀゚)
7月釣れる(*゚∀゚)=3
8月以降 ヒャッハ━━(゚∀゚)━━ッ!!(壊)
といった感じでしょうか?
夏の最盛期ほど数が出ないものの、11月いっぱいまでは釣れてくれるみたいです。
単箱がカヤックフィッシングを始めて最初にのめり込んだ釣りなので、思い入れもありますが
そのぶんを除いても好きな釣りなんですよね~(*´Д`)
なんと言ってもあのバイトシーン(*´Д`)タマラン
豪快に海面を盛り上げてのチェイス
独特の吸い込みサウンド
そして執拗な追い食い
これら一連の光景が適度なスローさで展開されるのがトップチヌ最大の魅力です。
バイトシーンそのものをジックリ堪能するもよし、後一歩出きれない乗らないサカナを小手先でヒットに導くもよしです。もしチヌが前触れ無くルアーに飛び掛って、一発で乗るサカナだったらココまで楽しくは無いと思います(単箱的に)。
チェイスからヒットまでの間に釣り人側で介入できる要素が多い、時間的余裕が大きいといった所でしょうか?
昨年夏の記事でも何度か主張した記憶がありますが、
ミスバイトはトップチヌの華です(笑)
できれば4~5発ほど派手にミスバイトしてから乗ってほしい(*´Д`)
昨年の画像ですがこの1匹はバイトシーン、魚体そのもの共にイイサカナでした(*´Д`)
大村湾カヤックトップチヌで単箱が使うルアーは大体こんな感じです。
ペンシルベイト中心(゚∀゚)!!
一応ポッパーも持って行きますが、殆ど使いません。
うだる様な暑さの真夏+河川内、河口域といったシチュエーションで、
“ポチュ” “チャポ”といった感じのポッパー地味引きが異常にハマル事が有ります。
ショアから狙うとなると河川絡みは外せないエリアになるのでポッパーも必須。
一方、カヤックからの場合その機動力を生かして、潮通しの良いシャローをランガンしたほうが、
良い結果が出るみたいです。雑誌なんかだと「ベイトにチヌがついていたらペンシルベイトが有効!」見たいな感じで紹介してありますが、シーズン中ペンシルベイトで釣りが成立しない状況の方が少ないと思います。シーズンが進むにつれて同じルアー、同じアクションでもバイトの出方が変化してくるのは確かです。秋になるほどスズキっぽいというか一撃必殺系の出方になります。
ポッパーの場合、チェイスを視認してそこからチヌとの間合いを計っていく必要があるのに対して、
ペンシルベイトだと一旦出てからの対応で何とかなるので楽です(笑)
ペンシルの方が執拗で派手なバイトになり易いような気もします。
それが一番の理由だったり(*´Д`)
9~10cm程度のペンシルベイトが中心であまり小さいルアーは使いません、理由は
フックが1匹で終わる可能性が高いから(´Д`|||)デス
フック、高価いからね(´Д`|||)
未だに釣れるシャローとそうでないシャローの違いがよく判らなかったりするので、
今年もまだまだ多方面から楽しめると思います。シーズンインが待ち遠しいですね~(*´Д`)
Posted by 単箱 at 09:49│Comments(8)
│その他
この記事へのコメント
盛夏のチヌ待ち遠しいですね~
どうしてあいつらは暑いとあんなにしつこいんでしょうw
フック、弱いと1匹で終わりますね・・・
フィッシングショーで某メーカーさんに、チヌ用にST56の太さで#8作ってよって
言ったら、「あまり売れそうに無いですねえ・・・」と返されましたw
昨日今日と大村湾で浮きましたが、流れのヨレを狙う釣りかたでチヌ1ダツ1
スズキバラシ2でした。まだまだトップの季節は遠いです。
どうしてあいつらは暑いとあんなにしつこいんでしょうw
フック、弱いと1匹で終わりますね・・・
フィッシングショーで某メーカーさんに、チヌ用にST56の太さで#8作ってよって
言ったら、「あまり売れそうに無いですねえ・・・」と返されましたw
昨日今日と大村湾で浮きましたが、流れのヨレを狙う釣りかたでチヌ1ダツ1
スズキバラシ2でした。まだまだトップの季節は遠いです。
Posted by sweep at 2012年05月13日 20:44
ども~
>しつこい
あのシツコサは堪らないですよね(笑)
複数匹でチェイスしている可能性も捨てきれないんですが、
あいつら、フックに触っても追ってきてるような気がします。
>フック
ST46の#6でも噛まれ方が悪いと一匹で潰れますもんね~
>トップの季節
もう少し、あと少しなんですが梅雨を挟むのがorz
でも、釣られてるじゃないですか何時かご教授願います。
ところでsweepさん、カヤックは何を買われたんですか?
>しつこい
あのシツコサは堪らないですよね(笑)
複数匹でチェイスしている可能性も捨てきれないんですが、
あいつら、フックに触っても追ってきてるような気がします。
>フック
ST46の#6でも噛まれ方が悪いと一匹で潰れますもんね~
>トップの季節
もう少し、あと少しなんですが梅雨を挟むのがorz
でも、釣られてるじゃないですか何時かご教授願います。
ところでsweepさん、カヤックは何を買われたんですか?
Posted by 単箱
at 2012年05月14日 09:46

こんばんわ。
先日、夕方トップで久しぶりに、チヌのチェイス!!
チュボッと言わせながら、寄ってきて、
連続ミスバイト。
最後は、岸まで付いてきて、
ルアーの周りをグルグル回ってました。笑
活性が高くても、乗らないもんですねぇ。。。涙
先日、夕方トップで久しぶりに、チヌのチェイス!!
チュボッと言わせながら、寄ってきて、
連続ミスバイト。
最後は、岸まで付いてきて、
ルアーの周りをグルグル回ってました。笑
活性が高くても、乗らないもんですねぇ。。。涙
Posted by Ryoパパ at 2012年05月14日 22:20
はじめまして。
単箱さんの影響もあり、私もテキーラを購入することにしました!
一応タンデムを購入し、1〜2人乗りで対応しようと考えているのですが、ソロ状態での安定感はどうでしたか??
安定感が足りなくて、落水したことあるかなど色々聞いてみたいです。
ちなみに地元は福岡で長崎にもよく行きます。
メールで返信を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
単箱さんの影響もあり、私もテキーラを購入することにしました!
一応タンデムを購入し、1〜2人乗りで対応しようと考えているのですが、ソロ状態での安定感はどうでしたか??
安定感が足りなくて、落水したことあるかなど色々聞いてみたいです。
ちなみに地元は福岡で長崎にもよく行きます。
メールで返信を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
Posted by ブードルマン at 2012年05月15日 13:44
今回の釣り方はエンジンボートやショアでさんざんやった釣り方の
延長みたいなものなんで、個人的にあんまり目新しさはないです。
まあ水流があれば魚もやる気が出るってことで…
カヤックはマリブのX-13(イエロー)です。
いろいろ考えて「安くて速くて長い」のを選びましたが、ポリ艇は重いです^^;
見つけても石は投げないでくださいねw
速く夏になりませんかねえ。
こんなに夏が待ち遠しいのは中学生以来です^^
延長みたいなものなんで、個人的にあんまり目新しさはないです。
まあ水流があれば魚もやる気が出るってことで…
カヤックはマリブのX-13(イエロー)です。
いろいろ考えて「安くて速くて長い」のを選びましたが、ポリ艇は重いです^^;
見つけても石は投げないでくださいねw
速く夏になりませんかねえ。
こんなに夏が待ち遠しいのは中学生以来です^^
Posted by sweep at 2012年05月15日 16:30
Ryoパパさん
いよいよですかね~(嬉)
梅雨までには私も何とか1匹獲りたいです
来週開けの天候に期待ですね
いよいよですかね~(嬉)
梅雨までには私も何とか1匹獲りたいです
来週開けの天候に期待ですね
Posted by 単箱
at 2012年05月15日 22:26

ブードルマンさん
簡単ですがメールさせて頂きました。
長崎に来られる事があったらご一緒できるといいですね。
簡単ですがメールさせて頂きました。
長崎に来られる事があったらご一緒できるといいですね。
Posted by 単箱
at 2012年05月15日 22:45

sweepさん
ん~、よく流れを観察して攻略できるように頑張ります。
>X-13
長いですね~、ドーリーが欲しいですね
>夏
待ち遠しいです、真剣に(笑)
今年は私も積載量が増えたので、水その他諸々を大目に積んで
浮きまくりたいです。
ん~、よく流れを観察して攻略できるように頑張ります。
>X-13
長いですね~、ドーリーが欲しいですね
>夏
待ち遠しいです、真剣に(笑)
今年は私も積載量が増えたので、水その他諸々を大目に積んで
浮きまくりたいです。
Posted by 単箱
at 2012年05月15日 23:07
