2018年06月13日
今季初トップチヌ
ジュボ(*´Д`)っとな
6月13日(水)晴れ南東の風後北の風。
0807時○村湾北部EPからエントリー。
ハイ、オヒサシブリです単箱です。
やっと、本当にやっとお休みと天候の都合がついたので、
予定通り(笑)今季初の○村湾トップチヌ釣行と相成りました(*゚∀゚)=3

相変わらず綺麗なフィールドです(*´Д`)
6月も半ばなので、まあ普通に釣れるのと違うか(´・ω・`)?と思っていましたが、
予想以上にシャローに上がっているチヌの数が少なく苦しい戦いとなりました。
10数チェイスあったうちバイトに至ったのが5回、さらにそのうち乗ってキャッチできたのが2回。
今期一発目は3Dインショアペンシル100でした。

お得意のジャンピンミノーT10でも何とかキャッチ(*゚∀゚)=3
思うに今年は入梅してからまとまった雨が何度か降ったのが良くなかったかなぁとオモイマス。
一昨日にも結構降ったんですよね~(´Д`|||)
塩分濃度の急変を嫌ったのかベイトッ気が薄かったのも気になります。

ペンシルベイトだと追いきれないチェイスが有ったのでポッパーなら?と思いはした訳ですが、そも個体数がイマイチなのでスローな展開になるポッパーだとかったるいというか効率が悪いというか。


スズキさんもちょこちょこ遊んでくれました。
トップにも2回ほど絡んできたものの乗らず(´Д`|||)

1200時過ぎ、何時もの島でトイレ休憩を挟んでそのまま撤収となりました。
トップチヌに関してはシーズンの走りも走りなのでコレからに期待ですね~
何日か天候が安定してくれれば良いんですけどね(´・ω・`)

にほんブログ村
やっぱりトップウォーターは楽しいです(*´Д`)
タックル
ロッド Browning サイラフレックスSLX66MHS
リール PENN バトルⅡ4000
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
オサカナさんの密度が薄いな~活性がイマヒトツだな~てな時にルアーサイズを落とすと、
アピール不足&効率悪化のドツボに嵌りがちなので100mmでも気にせずブン投げてください(´・ω・`)
単箱の使うルアーとしては珍しくナチュラムさんにもあります。
安価で頑丈で使い易い、現行モデルの中では一番YO-ZURIさんらしいシリーズかと思います。
6月13日(水)晴れ南東の風後北の風。
0807時○村湾北部EPからエントリー。
ハイ、オヒサシブリです単箱です。
やっと、本当にやっとお休みと天候の都合がついたので、
予定通り(笑)今季初の○村湾トップチヌ釣行と相成りました(*゚∀゚)=3
相変わらず綺麗なフィールドです(*´Д`)
6月も半ばなので、まあ普通に釣れるのと違うか(´・ω・`)?と思っていましたが、
予想以上にシャローに上がっているチヌの数が少なく苦しい戦いとなりました。
10数チェイスあったうちバイトに至ったのが5回、さらにそのうち乗ってキャッチできたのが2回。
今期一発目は3Dインショアペンシル100でした。
お得意のジャンピンミノーT10でも何とかキャッチ(*゚∀゚)=3
思うに今年は入梅してからまとまった雨が何度か降ったのが良くなかったかなぁとオモイマス。
一昨日にも結構降ったんですよね~(´Д`|||)
塩分濃度の急変を嫌ったのかベイトッ気が薄かったのも気になります。
ペンシルベイトだと追いきれないチェイスが有ったのでポッパーなら?と思いはした訳ですが、そも個体数がイマイチなのでスローな展開になるポッパーだとかったるいというか効率が悪いというか。
スズキさんもちょこちょこ遊んでくれました。
トップにも2回ほど絡んできたものの乗らず(´Д`|||)
1200時過ぎ、何時もの島でトイレ休憩を挟んでそのまま撤収となりました。
トップチヌに関してはシーズンの走りも走りなのでコレからに期待ですね~
何日か天候が安定してくれれば良いんですけどね(´・ω・`)

にほんブログ村
やっぱりトップウォーターは楽しいです(*´Д`)
タックル
ロッド Browning サイラフレックスSLX66MHS
リール PENN バトルⅡ4000
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトルⅡ4000
オサカナさんの密度が薄いな~活性がイマヒトツだな~てな時にルアーサイズを落とすと、
アピール不足&効率悪化のドツボに嵌りがちなので100mmでも気にせずブン投げてください(´・ω・`)
安価で頑丈で使い易い、現行モデルの中では一番YO-ZURIさんらしいシリーズかと思います。