ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2018年02>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年02月13日

油紙に包まれた…?

天候(´Д`|||)不良



皆さんこんにちは、
ココの所、天候に嫌われまくっている単箱です(´Д`|||)

前回釣行から早くも約2週間ですがさっぱり浮けてません。
近場のEPが開幕するまではまだ少し時間が有るはずなのでま~何とかセーフ(´・ω・`)?

それにしても今年の長崎は雪がヒドイですね~
路面凍結なんて例年であれば1回あるかどうかといった感じですが、今年はもう3~4回はあった様な…
積雪3mを超えてくる様な豪雪地帯の方からすれば、雪の内にも入らないようなレベルなんでしょうが、長崎人は雪に慣れていない事に加え道路がアップダウン&カーブだらけなのでチョット積もると大惨事なのです(笑)

画像は16年の1月末ですが、これぐらいで都市機能がアッサリ麻痺します。


そんな感じなので特に実釣ネタがなかったりする訳ですが、
先日、今年は1~2回なりともショア釣行にもいこうかなぁ、と思い立ったので
寝かせていたスピンフィッシャー5500SSをOHしました。

う~んキタナイ(´Д`|||)



劣化したグリスの匂いにむせつつ(´Д`|||)



完了~

あれです、
映画なんかで油紙に包まれたピストルを分解して洗油にパーツをぶち込んで洗浄、組み立ててスライドをカシャンとするシーンがよく有りますよね?そんな感じのシチュエーションをイメージしてやると作業が捗りますw
ここ数年は地磯釣行の頻度が激減というかほぼ0といった感じになっているので5500SSも出番がありませんが、このリールもブログを始める前から使っているので10年選手ですね~それも単箱の手元に来てからのスパンですw


今回メインラインはDUEL CN500の3号イエローにしてみました。
…今時ナイロンて(´Д`|||)
ヒッサシブリにビミニツイスト&オルブライトノットを組みましたが、予想以上に手が覚えていてビックリw

で、ライン交換に際して必須となる

高速リサイクラー2.0
昨年頭には購入していたんですがコイツは本当に便利ですね(*´Д`)

チョット高い?と思える価格ですが一度使えば激安イメージに一発で変わるとオモイマス。
特にPENN社のリールなんて使っていると「PE何号がちょうど何メートル入る」なんて幻想は粉々に打ち砕かれるので下巻きの調整の際にも非常に便利です。
KFアングラーでまさかお店でラインを巻いてもらう人は居ないと思うのでオススメデスよ~(*´Д`)

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
釣り行きたいです(´Д`|||)



おまけ、というかお知らせ?

今更ながら大型自動二輪を取得中です。
へっぽこなので大人しく教習所通い(´・ω・`)

が、しかし、コレだッというWR250Xの後釜が無いんですよね~
・シングルかツイン
・アップライトポジション
・600cc~800cc程度
・極力軽量、可能であれば乾燥150kg以下


無いこともないわけですが、




消耗品の値段を聞いてビビる(゚Д゚||)ヒィィィ!
やっぱり国産だよなぁと…


重量は流石に170kg~180kg程度になりそうですがTenere700待ちですかね~


現行のXTZ660も単箱は滅茶苦茶カッコイイと思うんですが、人に訊いて見ると大体の場合理解してもらえません(泣)



  


Posted by 単箱 at 10:16Comments(0)リールWR250X