2015年08月14日
色んなルアーでトップチヌ
北(゚Д゚)征!!
8月14日(金)晴れ、一時南の風。
何やらお久しぶりの更新になります単箱です(´・ω・`)
さて本日、我ながら良く飽きないものだなあと感心したりしますが、
○村湾北部EPへトップチヌ釣行へいってまいりました(*゚∀゚)=3
そろそろ外海で小型青物トップが楽しめる季節になりつつありますが、
風向きの推移が怪しくジャブジャブ気味の予感があったのと、
ど~にも今年は青物の情報がサッパリ(´Д`|||)
…9月からですかねぇ(´・ω・`)?
トップチヌは楽しいことは楽しいんですが、
ヤバイの出た━━ッ(゚Д゚||)ヒィィィ!
となることはまぁ無いのが欠点です(´・ω・`)ヨネ
楽しいけど(*´Д`)
で、
本日の総括(*゚∀゚)=3
お昼前後に吹いた南風には多少の影響を受けましたが、
概ね凪ぎ模様で釣りやすい海況でした。
が、一昨日の豪雨の影響かA級スポットが沈黙気味(´Д`|||)
さらに加えてさすがに世の中連休中ということもあり、
トップチヌ狙いらしきボートルアーマンの先行者(´Д`|||)
ですが(*゚∀゚)=3
前述の豪雨の影響という仮説と矛盾する様な気がしますが、
珍しく本土側のシャローで好反応を得られた事と、
大潮でシッカリ流れてくれた潮流に助けられ、
なかなか楽しむことが出来ました(*´Д`)
チェイスに入ったオサカナさんは殆んどヒットに持ち込めました。
やっぱり流れが有ると楽ですね~

エントリーは0620時。
一度は0600時にEP到着していましたが、
非常事態(大)に見舞われたため
最寄のコンビニへ戻った為時間をロス。
…やばかったです(´Д`|||)マジデ


使えば使うほどにその性能の高さに驚かされるフェイキードッグ(*´Д`)
未だにKFトップチヌで一本だけといわれたらコレですかね~
上の1尾はズモモモモッとチェイスしてきて4回ほどミスバイトしてから乗りました。
スローながら明確な殺意捕食の意思を見て取れるあの動き、
夏の場所着きッてな感じの子でした(*´Д`)
十分な喰わせの距離が有る状態でこの手の個体がチェイスに入ってくれると
楽しいですよね~(笑)
2尾目はフッキングまでグーフーだと思っていたのは秘密です。
…地味過ぎだろ(´Д`|||)

珍しくポッパー。
YO-ZURI チヌポッパーです。
毎年カラーを変えてカタログに乗ることも無く限定生産されているようですが、
中身は3DSポッパーなので買い逃しても問題無し(´・ω・`)
リアフックのティンセルは撤去しました。
単箱はリアフックにフェザーとかラバーとか付いているのがあんまり好きではないのです。
そのユラメキが最後の一押しになる可能性は否定できませんが、
んな個体を相手にするより次の場所に漕いだ方が早いというもの(*゚∀゚)ムッハァ=3

さらに珍しくポッパー。
殆んどポッパーを使わない単箱がこの今年カラーのチヌポッパーを買った理由はただ1つ、
余りに素敵なクリアピンクだったから(*´Д`) 以上。

ペラ圧壊ッッ(゚Д゚||)ヒィィィ!

シルバーポップ60です。
…アームズポッパーって言うな。

釣れたら膨らませてからリリースするのがジャスティス(゚Д゚)!!

トップウォータプラグのカラーに関してはアングラー側の視認性が第一だと思います。
有名アングラー推薦カラーとかどーでもイイです(´・ω・`)


導入当初はあまりチヌ向きではない様に感じたジャンピンミノーT10ですが、
いつの間にか高信頼度の一本になってます(*´Д`)
1尾目は南風に吹かれた海面越しに真っ直ぐルアーに突進してくるのが見えたので、
ドッグウォーク→ストレートリトリーブからのスローダウンで一発でした。

たしかロングポーズでバシャッと持って行ったような記憶が…
Baby、Jr共にレッドペッパーは最後の最後にロングポーズで喰う事が結構あります。

だいぶ昔のチヌポッパーです。
単箱がトップチヌで一日ポッパーで4尾釣るのは非常に珍しいです(笑)

オープンエリアでルアーの後にモワッと来てジュボッと一発でした(*´Д`)

Babyに負けず劣らずJrも強力な一本なんですが、
かつて新品が一発で浸水した苦い記憶が(´Д`|||)
ですが、タックルボックスの肥しにしてもしかたがないので今年からまた使い出しました。

スーパースプークJr、チャギンスプークJrはST46#5が使えるので、
フックが一発でペッチャンコにされる事が殆んど有りません。
…たまに有ります(´Д`|||)
どちらともシングルラトルがアングラー側にハッキリ聞こえるぐらい騒がしいルアーですが、
慣れると静かなルアーをオープンエリアに投げるのが非常に何か頼りなく感じられます(笑)
以上、夏っな感じの一日でした(*´Д`)

にほんブログ村
半分は「単箱が」飽きないようにルアーローテーションしてます(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP602L改
リール PENN バトル3000
8月14日(金)晴れ、一時南の風。
何やらお久しぶりの更新になります単箱です(´・ω・`)
さて本日、我ながら良く飽きないものだなあと感心したりしますが、
○村湾北部EPへトップチヌ釣行へいってまいりました(*゚∀゚)=3
そろそろ外海で小型青物トップが楽しめる季節になりつつありますが、
風向きの推移が怪しくジャブジャブ気味の予感があったのと、
ど~にも今年は青物の情報がサッパリ(´Д`|||)
…9月からですかねぇ(´・ω・`)?
トップチヌは楽しいことは楽しいんですが、
ヤバイの出た━━ッ(゚Д゚||)ヒィィィ!
となることはまぁ無いのが欠点です(´・ω・`)ヨネ
楽しいけど(*´Д`)
で、
本日の総括(*゚∀゚)=3
お昼前後に吹いた南風には多少の影響を受けましたが、
概ね凪ぎ模様で釣りやすい海況でした。
が、一昨日の豪雨の影響かA級スポットが沈黙気味(´Д`|||)
さらに加えてさすがに世の中連休中ということもあり、
トップチヌ狙いらしきボートルアーマンの先行者(´Д`|||)
ですが(*゚∀゚)=3
珍しく本土側のシャローで好反応を得られた事と、
大潮でシッカリ流れてくれた潮流に助けられ、
なかなか楽しむことが出来ました(*´Д`)
チェイスに入ったオサカナさんは殆んどヒットに持ち込めました。
やっぱり流れが有ると楽ですね~
エントリーは0620時。
一度は0600時にEP到着していましたが、
非常事態(大)に見舞われたため
最寄のコンビニへ戻った為時間をロス。
…やばかったです(´Д`|||)マジデ
使えば使うほどにその性能の高さに驚かされるフェイキードッグ(*´Д`)
未だにKFトップチヌで一本だけといわれたらコレですかね~
上の1尾はズモモモモッとチェイスしてきて4回ほどミスバイトしてから乗りました。
スローながら明確な
夏の場所着きッてな感じの子でした(*´Д`)
十分な喰わせの距離が有る状態でこの手の個体がチェイスに入ってくれると
楽しいですよね~(笑)
…地味過ぎだろ(´Д`|||)
珍しくポッパー。
YO-ZURI チヌポッパーです。
毎年カラーを変えてカタログに乗ることも無く限定生産されているようですが、
中身は3DSポッパーなので買い逃しても問題無し(´・ω・`)
リアフックのティンセルは撤去しました。
単箱はリアフックにフェザーとかラバーとか付いているのがあんまり好きではないのです。
そのユラメキが最後の一押しになる可能性は否定できませんが、
んな個体を相手にするより次の場所に漕いだ方が早いというもの(*゚∀゚)ムッハァ=3
さらに珍しくポッパー。
殆んどポッパーを使わない単箱がこの今年カラーのチヌポッパーを買った理由はただ1つ、
余りに素敵なクリアピンクだったから(*´Д`) 以上。
ペラ圧壊ッッ(゚Д゚||)ヒィィィ!
シルバーポップ60です。
…アームズポッパーって言うな。
釣れたら膨らませてからリリースするのがジャスティス(゚Д゚)!!
トップウォータプラグのカラーに関してはアングラー側の視認性が第一だと思います。
有名アングラー推薦カラーとかどーでもイイです(´・ω・`)
導入当初はあまりチヌ向きではない様に感じたジャンピンミノーT10ですが、
いつの間にか高信頼度の一本になってます(*´Д`)
1尾目は南風に吹かれた海面越しに真っ直ぐルアーに突進してくるのが見えたので、
ドッグウォーク→ストレートリトリーブからのスローダウンで一発でした。
たしかロングポーズでバシャッと持って行ったような記憶が…
Baby、Jr共にレッドペッパーは最後の最後にロングポーズで喰う事が結構あります。
だいぶ昔のチヌポッパーです。
単箱がトップチヌで一日ポッパーで4尾釣るのは非常に珍しいです(笑)
オープンエリアでルアーの後にモワッと来てジュボッと一発でした(*´Д`)
Babyに負けず劣らずJrも強力な一本なんですが、
かつて新品が一発で浸水した苦い記憶が(´Д`|||)
ですが、タックルボックスの肥しにしてもしかたがないので今年からまた使い出しました。
スーパースプークJr、チャギンスプークJrはST46#5が使えるので、
フックが一発でペッチャンコにされる事が殆んど有りません。
…たまに有ります(´Д`|||)
どちらともシングルラトルがアングラー側にハッキリ聞こえるぐらい騒がしいルアーですが、
慣れると静かなルアーをオープンエリアに投げるのが非常に何か頼りなく感じられます(笑)
以上、夏っな感じの一日でした(*´Д`)

にほんブログ村
半分は「単箱が」飽きないようにルアーローテーションしてます(´・ω・`)
タックル
ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャー440SSg
ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP602L改
リール PENN バトル3000