2012年11月27日
念願のカヤックヒラマサ@ローデッドF140
以前も一度(多分)、さらに前記事でも同じ事を書きましたが…
沖目のサカナに手が届かない時は、
漕いでしまえば良いんです(*゚∀゚)=3
カヤックフィッシャー脳
という訳で(?)
北風のおさまる予報の午後2時過ぎ、最短EPからエントリー。
ココ最近の海域の様子から、
沖目にかなりの量のベイトが入っているのは確実(*゚∀゚)=3
潮も上げ出した頃で良い感じのはず(*゚∀゚)=3
タックルは短時間一発勝負に賭けて、ヘミングウェイHBGC-75HSのみ。
漕ぎ出して、まずは岸沿いのシャローエリアをチェック、
ローデッドF140で探って行くも反応無し。
サカナが居れば出るはずと信じて、
投げて、移動、投げて、移動、
特に反応の無いまま沖のK瀬へパドリング。
瀬に接近して側面から探るも無反応。
瀬の正面に移動、キャスト&ダイブ。
ウネリが来るとその波高が上がるようなシャローエリアが着水地点、
単箱自身が浮いている位置も薄っすら海底が視認出来ます。
そんなエリアでの2投目、
奴は突然やってきた(*゚∀゚)=3
先週に同じ
ダイブ&ダートから浮上したローデッドF140に横方向から突進してくる魚影を目視確認、
小さく、しかし鋭く上がる水飛沫、
ミスバイト。
再度ダイブさせた瞬間、再度上がる水飛沫。
ガツンっ!!
乗ったッ!!
ラインスラックを巻き取りフッキングを2発。
…実はこの時点で単箱の脳裏には何故か「多分、小さいよね(´・ω・`)」という予想が有りました(笑)
バイトの地味さに惑わされてたんでしょうね~
実際にはこの後、全力で死闘を(笑)繰り広げる羽目になるんですが、
正直なところ、
よく覚えてません(*´Д`)
兎に角必死で巻いて、
突っ込まれたら必死で耐えて、
鳴り響くスラマーのドラグサウンドが、
根ズレ切断警報のベルに聞こえ(笑)
見たこと無いレベルでひん曲がり、
海面に突き刺さるヘミングウェイにビビリ(笑)
突っ込まれる際、ロッドを横に出していると
艇の姿勢がヤバイことにビビリ(笑)
多分、いや確実に傍から見たらギクシャクした見っとも無いファイトだったと思いますが、
やっと、やっと念願のヒラマサをキャッチできました(*´Д`)
久しぶりに海に向かって感謝の踊りを奉納
さらに数投して見ましたが反応無し、
というか気が抜けてしまったので上陸撤収しました。
時計を見てみると15時半、実釣1時間チョットでした。
なんと言うかアレです、
やっとヘミングウェイとスラマーを買った甲斐のあるオサカナさんが釣れてくれました、
メジャーで測ってみると尾叉長で74cm、全長で80cmジャスト。
単箱的には十分ヒラマサです(*゚∀゚)=3ヒラゴジャナイ
次はメーターup狙います(*゚∀゚)=3タブンムリ
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
YO-ZURI ハイドロポッパー120 他
ヒットルアー、ローデッドF140。
カラーはこのオレンジホロ、視認性抜群です。
一発目のバイトでルアーが消え込まなかったのを視認出来たのは、
このカラー故だったかと(*゚∀゚)=3
お陰で落ち着いて次のアクションに移ることができました。
沖目のサカナに手が届かない時は、
漕いでしまえば良いんです(*゚∀゚)=3
という訳で(?)
北風のおさまる予報の午後2時過ぎ、最短EPからエントリー。
ココ最近の海域の様子から、
沖目にかなりの量のベイトが入っているのは確実(*゚∀゚)=3
潮も上げ出した頃で良い感じのはず(*゚∀゚)=3
タックルは短時間一発勝負に賭けて、ヘミングウェイHBGC-75HSのみ。
漕ぎ出して、まずは岸沿いのシャローエリアをチェック、
ローデッドF140で探って行くも反応無し。
サカナが居れば出るはずと信じて、
投げて、移動、投げて、移動、
特に反応の無いまま沖のK瀬へパドリング。
瀬に接近して側面から探るも無反応。
瀬の正面に移動、キャスト&ダイブ。
ウネリが来るとその波高が上がるようなシャローエリアが着水地点、
単箱自身が浮いている位置も薄っすら海底が視認出来ます。
そんなエリアでの2投目、
奴は突然やってきた(*゚∀゚)=3
ダイブ&ダートから浮上したローデッドF140に横方向から突進してくる魚影を目視確認、
小さく、しかし鋭く上がる水飛沫、
ミスバイト。
再度ダイブさせた瞬間、再度上がる水飛沫。
ガツンっ!!
乗ったッ!!
ラインスラックを巻き取りフッキングを2発。
…実はこの時点で単箱の脳裏には何故か「多分、小さいよね(´・ω・`)」という予想が有りました(笑)
バイトの地味さに惑わされてたんでしょうね~
実際にはこの後、全力で死闘を(笑)繰り広げる羽目になるんですが、
正直なところ、
よく覚えてません(*´Д`)
兎に角必死で巻いて、
突っ込まれたら必死で耐えて、
鳴り響くスラマーのドラグサウンドが、
根ズレ切断警報のベルに聞こえ(笑)
見たこと無いレベルでひん曲がり、
海面に突き刺さるヘミングウェイにビビリ(笑)
突っ込まれる際、ロッドを横に出していると
艇の姿勢がヤバイことにビビリ(笑)
多分、いや確実に傍から見たらギクシャクした見っとも無いファイトだったと思いますが、
やっと、やっと念願のヒラマサをキャッチできました(*´Д`)
さらに数投して見ましたが反応無し、
というか気が抜けてしまったので上陸撤収しました。
時計を見てみると15時半、実釣1時間チョットでした。
なんと言うかアレです、
やっとヘミングウェイとスラマーを買った甲斐のあるオサカナさんが釣れてくれました、
メジャーで測ってみると尾叉長で74cm、全長で80cmジャスト。
単箱的には十分ヒラマサです(*゚∀゚)=3ヒラゴジャナイ
次はメーターup狙います(*゚∀゚)=3
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
YO-ZURI ハイドロポッパー120 他
![]() 【楽天スーパーセール】2012年12月2日(日)0:00〜12月4日(火)1:59ヤマリア(YAMARIA) ローデ... |
カラーはこのオレンジホロ、視認性抜群です。
一発目のバイトでルアーが消え込まなかったのを視認出来たのは、
このカラー故だったかと(*゚∀゚)=3
お陰で落ち着いて次のアクションに移ることができました。
2012年11月27日
続・ホームでボーズ
予感は有った(゚∀゚)!!
朝6時、目を覚まして朝食。
一路、ホーム裏地磯へ。
昨日の1バラシのリベンジです(*゚∀゚)=3
尾根に沿って伸びる山道をしばらく進んだ後、
横に逸れて斜面滑降(笑)
ある程度下ったところで嫌な予感、
静か過ぎる(´Д`|||)ヨネ?
案の定、

降りちゃったものは仕方が無いので、
単箱なりに頑張ってみましたがノーチェイス・ノーバイト。
ちなみに、
遥か沖目に大規模なカモメの鳥山があったのは秘密です(´・ω・`)
沖の瀬に鵜が大集結していたのも秘密です(´・ω・`)
カヤック出してれば楽勝だった(´Д`|||)カモ
今日みたいな“あと一歩”を詰められるという点で、
やっぱりカヤックは強力な武器だよね(´・ω・`)
とか何とか思いながら撤収しました。
チクショウ(´Д`|||)
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL アイルマグネット3G145F ハードコアミノー120Fパワー
アダージョヘビー105
ヤマリア ブルースコードスリムV125 ポップクイーン105
ラパラ フローティングマグナム11 フラットラップ10 カウントダウン9
朝6時、目を覚まして朝食。
一路、ホーム裏地磯へ。
昨日の1バラシのリベンジです(*゚∀゚)=3
尾根に沿って伸びる山道をしばらく進んだ後、
横に逸れて斜面滑降(笑)
ある程度下ったところで嫌な予感、
静か過ぎる(´Д`|||)ヨネ?
案の定、
降りちゃったものは仕方が無いので、
単箱なりに頑張ってみましたがノーチェイス・ノーバイト。
ちなみに、
遥か沖目に大規模なカモメの鳥山があったのは秘密です(´・ω・`)
沖の瀬に鵜が大集結していたのも秘密です(´・ω・`)
カヤック出してれば楽勝だった(´Д`|||)カモ
今日みたいな“あと一歩”を詰められるという点で、
やっぱりカヤックは強力な武器だよね(´・ω・`)
とか何とか思いながら撤収しました。
チクショウ(´Д`|||)
タックル
ロッド DAIKO プレミアPMRS-112M
リール PENN スピンフィッシャー5500SS
ルアー DUEL アイルマグネット3G145F ハードコアミノー120Fパワー
アダージョヘビー105
ヤマリア ブルースコードスリムV125 ポップクイーン105
ラパラ フローティングマグナム11 フラットラップ10 カウントダウン9