ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年08月07日

トップチヌ堪能(*´Д`)

夏の思い出(゚∀゚)!!

翻る銀鱗、

ブワリと盛り上がる海面、

煌く水飛沫、

耳に残る強烈な捕食音、

燻し銀の魚体、


YES!!トップチヌ(*゚∀゚)=3

トップチヌ堪能(*´Д`)

鉄板フェイキードッグ(゚∀゚)

トップチヌ堪能(*´Д`)

飛距離&ハイアピール、スーパースプークJr

トップチヌ堪能(*´Д`)

鉄(ry 歯形だらけの古参兵(*´Д`)

トップチヌ堪能(*´Д`)

t(ry ハーフというか3/4クリア状態(*´Д`)

トップチヌ堪能(*´Д`)

対ベイト着き信頼度高 レッドペッパーJr

トップチヌ堪能(*´Д`)

新規投入ジャンピンミノーT10

トップチヌ堪能(*´Д`)

フック交換&ウェイト追加の対チヌ仕様、チャグバグCB08
デカイ三角波を引きながら一発でバイト(*´Д`)

トップチヌ堪能(*´Д`)

派手に4発ミスバイト→フックアップ(*´Д`)



2012年8月7日、大村湾北部寄り。

夏の青空の下、トップチヌを堪能してまいりました(*´Д`)

17ヒット8キャッチ、

バイト数、

不明(*´Д`)ワスレタ





楽しかったです(*´Д`)

改めて、しみじみと、

トップチヌって最高ですね~(*´Д`)


が、エントリーから3時間近く潮が動かず、


ジュボンッ!!とバイト(゚∀゚)キタ
     
ジュボ(一発目より地味)っと追い食い
     
モワリ
      
モワ 
     
し~ん(´Д`|||)



フェードアウト攻撃を6回連続で喰らって泣きそうだったのは秘密です。

流れ出したとたんに活性急上昇、終わってみれば良い釣行でした。

対チヌでは久しぶりにルアーをロスト、
コレ

ジャンピンミノーT10のサカナと同ポイント、
流れを切り分けるように西彼杵変成岩の根が立ち上がる島の端っこで、
突っ込まれてリーダー切断(´Д`|||)ザンネン

トップチヌ堪能(*´Д`)



そんな事があったので、このフェイキードッグを殿堂入りさせようかと迷ってますw
もうボッコボコに歯形だらけなのでロストしたら結構ショックです、多分。

ジャンピンミノーT20で味を占めて、T10も投入してみました。
ST46#8で頭をちょこんと出した直立ペンシル。
カツンカツン系のシングルラトル、ダイブが得意。
T20のボーンカラーも一緒に買ったので、そのうち紹介します。

今日もよく頑張ってくれました、
スピンフィッシャー4400SS
なかなかコンディションのいい個体が多かったので、ドラグサウンドを堪能できました(*´Д`)
メインがナイロンなので結構強めに掛けてるんですけどね~
4500SS以上のサイズのドラグと違って、大径でワッシャー1枚の滑り出し重視タイプ。
ドラグノブにライン巻くけどな(´Д`|||)
画像の金ハンドルは見た目もかっこいいですが、使いやすさ&耐久性も大した物だったりします。
固定ネジは緩むか固着かの二択だけどな(´Д`|||)

現在使用中のメインライン、
は感触良好。
今日で釣行2回目ですが、撚れに起因するトラブル無し。

サブタックルも持って行きましたが、
トップチヌ堪能(*´Д`)

チャリコが1匹のみでした。ヒットしてから見えるまで、

アラカブだと思ってましたよ(´Д`|||)?



タックル

ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ジップベイツ フェイキードッグ
     ストーム チャグバグCB08
     ティムコ レッドペッパーJr
     レーベル ジャンピンミノーT10
     バスデイ シュガペン95F
     ヘドン スーパースプークJr

ロッド イーグルクロー ウォーターイーグルWE200-6’6
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ヤマリア ビバーチェバンビーナ70
     YO-ZURI サシミジャークベイトSP90
     ラパラ エックスラップ10 フラットラップ8










このブログの人気記事
2021年暑中見舞い申し上げます
2021年暑中見舞い申し上げます

同じカテゴリー(大村湾カヤック)の記事画像
大村湾で今一つ
久しぶりに大村湾
台風翌日トップチヌ
トップチヌCQC&アグリースティック初フィッシュ
大村湾へ逃避行
やっとスズキ&トップチヌ@レッドペッパー
同じカテゴリー(大村湾カヤック)の記事
 大村湾で今一つ (2012-10-22 19:19)
 久しぶりに大村湾 (2012-10-16 22:28)
 台風翌日トップチヌ (2012-09-18 22:07)
 トップチヌCQC&アグリースティック初フィッシュ (2012-09-11 19:13)
 大村湾へ逃避行 (2012-09-04 21:28)
 やっとスズキ&トップチヌ@レッドペッパー (2012-08-21 22:43)

この記事へのコメント
大漁おめでとうございます。

本チヌトップ祭りじゃないですか?

羨ましすぎます。((+_+))

しかも、良型ばかり。

いろんなルアーで出されてますね。

さすがです!!
Posted by Ryoパパ at 2012年08月07日 23:19
うーむやはり潮通しのいい北部は強いですな。
某公園しかEPを知らないので、なかなか行き出せないです(-ω-)

>西彼杵変成岩
分かってしまう自分が嫌です(^^;
なんとマイナーな局地的地質学知識をお持ちでw

>フェードアウト攻撃を6回連続
土曜日は5回ともフェードアウト喰らってノーヒットでしたが何か?(;ω;)
Posted by sweep at 2012年08月08日 19:38
Ryoパパさん

有難う御座います。
夏の大村湾を堪能してきましたw

>良型
40以下はあんまり釣れないです。
エリアなのかサイズによる食性なのかなんでしょうね?

>いろいろなルアー
実は意識してやってみました、なるべく違うルアーで釣ってみよう
ということで。
「一本だけ」となったらフェイキードッグですね~
Posted by 単箱単箱 at 2012年08月08日 23:20
sweepさん

流れ出してからの活性の上がり方は鮮烈でした。
最初の2枚は激流でチャラ瀬みたいになったエリアで釣れてます。

幼少の頃から海の景色と西彼杵変成岩はセットですw
地元のおじ様方は「オンジャク」岩とかなんとか呼んでます。

フェードアウトはもどかしいですよね~
ああいったコンディションだとテールフックのフェザーも
有効だったりするんでしょうか?
Posted by 単箱単箱 at 2012年08月08日 23:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
トップチヌ堪能(*´Д`)
    コメント(4)