2012年06月26日
チヌ不在でした
ノーチェイス・ノーバイト(´Д`|||)
運良く天候に恵まれ、朝から大村湾北部へ。
が、
チヌ不在(´Д`|||)
チェイスすら無し(´Д`|||)
それ以前に、
シャローに上がっているチヌを目視確認することも出来ず(´Д`|||)
やっぱり、
日曜日の雨はヤバ過ぎた模様です(´Д`|||)
そもそも、
EPのスロープがダムのゴミダマリの様相を呈していた時点で、
あ、ダメっぽい(´Д`|||)?
とは思ったんですが、
まさかココまでとは( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
途中、一箇所だけベイトが着いている島を発見、
スズキもそれに着いていたらしく、
ペンシルベイト、ジャークベイト、バイブレーション等で、
そこそこ反応を取る事ができました(゚∀゚)イエスッ
が、
バラシまくって(´Д`|||)ノオッ
何とか2匹キャッチ。

ビバーチェ・バンビーナ70にて。

サシミジャークベイトSP90にて。
タックルはPENNスピンフィッシャー440SSG+PE1号に、
久々登板の、
コレ注:グリップ交換してます
黄色のグラスロッド(*´Д`)
安いです(*´Д`)
ダルイです(*´Д`)
ティップ側と比較してバット側のピースがやたらと強いので、
無理に曲げると
ジョイント部のチョット先で怖い曲がり方をするので注意(´Д`|||)
でも意外と楽しいですよ(゚∀゚)?
2500円でも十分激安ですが、本国だとリールとコンボで18ドルとかなので
正真正銘の安物ですw
BPSとか見てるとアチラの安ロッドは良い感じですよね~
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662グリップ改
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー この日と同じ
ロッド イーグルクロウ ウォーターイーグルWE200-6’6グリップ改
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ヤマリア ビバーチェバンビーナ70
DUEL アダージョ85 ハードコアジャークベイト90SP
YO-ZURI サシミジャークベイト90SP

運良く天候に恵まれ、朝から大村湾北部へ。
が、
チヌ不在(´Д`|||)
チェイスすら無し(´Д`|||)
それ以前に、
シャローに上がっているチヌを目視確認することも出来ず(´Д`|||)
やっぱり、
日曜日の雨はヤバ過ぎた模様です(´Д`|||)
そもそも、
EPのスロープがダムのゴミダマリの様相を呈していた時点で、
あ、ダメっぽい(´Д`|||)?
とは思ったんですが、
まさかココまでとは( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
途中、一箇所だけベイトが着いている島を発見、
スズキもそれに着いていたらしく、
ペンシルベイト、ジャークベイト、バイブレーション等で、
そこそこ反応を取る事ができました(゚∀゚)イエスッ
が、
バラシまくって(´Д`|||)ノオッ
何とか2匹キャッチ。
ビバーチェ・バンビーナ70にて。
サシミジャークベイトSP90にて。
タックルはPENNスピンフィッシャー440SSG+PE1号に、
久々登板の、
Water Eagle 6フィート6インチ M 2pc Eagle Claw イーグルクロー
価格:2,500円(税込)
価格:2,500円(税込)
黄色のグラスロッド(*´Д`)
安いです(*´Д`)
ダルイです(*´Д`)
ティップ側と比較してバット側のピースがやたらと強いので、
無理に曲げると
ジョイント部のチョット先で怖い曲がり方をするので注意(´Д`|||)
でも意外と楽しいですよ(゚∀゚)?
2500円でも十分激安ですが、本国だとリールとコンボで18ドルとかなので
正真正銘の安物ですw
BPSとか見てるとアチラの安ロッドは良い感じですよね~
タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662グリップ改
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー この日と同じ
ロッド イーグルクロウ ウォーターイーグルWE200-6’6グリップ改
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ヤマリア ビバーチェバンビーナ70
DUEL アダージョ85 ハードコアジャークベイト90SP
YO-ZURI サシミジャークベイト90SP
Posted by 単箱 at 22:21│Comments(8)
│大村湾カヤック
この記事へのコメント
2匹めはヒラスズキですかね?
あいかわらずよく釣られますね!(^^)
↓前記事の…スピンフィッシャーSSV!
カッコイイですね~!!
ペンを買ってからシマノやダイワの新しいリールの情報に
目が行かなくなってしまいました(笑)(^^ゞ
あいかわらずよく釣られますね!(^^)
↓前記事の…スピンフィッシャーSSV!
カッコイイですね~!!
ペンを買ってからシマノやダイワの新しいリールの情報に
目が行かなくなってしまいました(笑)(^^ゞ
Posted by テツロウ at 2012年06月27日 17:59
テツロウさん
ヒラセイゴですね~
こんなサイズでも同じサイズのマルより引きます(笑)
>SSV
カッコイイですよね、やっぱりPENNは金黒ですw
あとは価格が気になるところですね~
>シマノやダイワ
もう機種が多すぎて何がなにやらw
ヒラセイゴですね~
こんなサイズでも同じサイズのマルより引きます(笑)
>SSV
カッコイイですよね、やっぱりPENNは金黒ですw
あとは価格が気になるところですね~
>シマノやダイワ
もう機種が多すぎて何がなにやらw
Posted by 単箱
at 2012年06月27日 23:42

いい魚ですねぇ。
羨ましいです。
こちらの海も(愛知県)アオリが終わって、そろそろシーバス、チヌの季節になります。
初挑戦になるのでがんばります。
PENNのリール!カッコイイですね。
あまりスピニングにはこだわりがないので、ダイワ、シマノと使っていますが、ベイトだけは 「ABU」と決めています。
性能というより、道具として惹かれますね。
羨ましいです。
こちらの海も(愛知県)アオリが終わって、そろそろシーバス、チヌの季節になります。
初挑戦になるのでがんばります。
PENNのリール!カッコイイですね。
あまりスピニングにはこだわりがないので、ダイワ、シマノと使っていますが、ベイトだけは 「ABU」と決めています。
性能というより、道具として惹かれますね。
Posted by アポコ at 2012年06月28日 11:10
こんにちは。
マル、ヒラゲット。
おめでとうございます。
しかも、2500円ロッドでの釣果。
私もゴムボの時は、カルテット船です。
竿先3本取り換え可能タイプで
3,000円でしたが、十分に元は取った感じです(笑)
前記事のPENNリール渋い感じですね。
やはり、金黒が定番カラーなんですね。
マル、ヒラゲット。
おめでとうございます。
しかも、2500円ロッドでの釣果。
私もゴムボの時は、カルテット船です。
竿先3本取り換え可能タイプで
3,000円でしたが、十分に元は取った感じです(笑)
前記事のPENNリール渋い感じですね。
やはり、金黒が定番カラーなんですね。
Posted by Ryoパパ
at 2012年06月28日 13:21

アポコさん
カヤックの機動力のお陰ですね~
結構漕いだのに反応があったエリアは、とある小島の一面だけです。
カヤックだと動力船が入れないような浅場にも入れるので、
トップチヌ狙いには有利ですよ~
>性能というより、道具として惹かれますね
数値ではなくて現場でどれだけ使えるか、ですね。
カヤックの機動力のお陰ですね~
結構漕いだのに反応があったエリアは、とある小島の一面だけです。
カヤックだと動力船が入れないような浅場にも入れるので、
トップチヌ狙いには有利ですよ~
>性能というより、道具として惹かれますね
数値ではなくて現場でどれだけ使えるか、ですね。
Posted by 単箱
at 2012年06月29日 01:14

Ryoパパさん
ありがとうございます~
>2500円ロッド
ふと気付くと、カヤックに持ち込むロッドの殆んどが
安ロッド、グリップ改になってますw
>カルテット船
竿先3+手元1=4本でカルテットですねw
ありがとうございます~
>2500円ロッド
ふと気付くと、カヤックに持ち込むロッドの殆んどが
安ロッド、グリップ改になってますw
>カルテット船
竿先3+手元1=4本でカルテットですねw
Posted by 単箱
at 2012年06月29日 01:18

自分も最初グラスのイーグルクロウを考えたんですが
重さに負ける気がしてカーボンの方を買いました
でもカーボンでもぐにゃぐにゃでこれカーボン?
みたいな
でもそれはそれで楽しいです
例えるならフェラーリもいいけどアメ車も捨てがたい
わかりづらいですね
重さに負ける気がしてカーボンの方を買いました
でもカーボンでもぐにゃぐにゃでこれカーボン?
みたいな
でもそれはそれで楽しいです
例えるならフェラーリもいいけどアメ車も捨てがたい
わかりづらいですね
Posted by higeago at 2012年06月29日 16:43
higeagoさん
チューブラーとはいえ結構重いですw
グリップの重量増とリールの自重でバランスはそれなりのところに
落ち着いてます。
>ぐにゃぐにゃ
日本で主流のパリパリしたロッドとは対極ですよね~
トレイルマスターも66の割には重くてダルイです。
感度、軽量さは二の次なんでしょうね
チューブラーとはいえ結構重いですw
グリップの重量増とリールの自重でバランスはそれなりのところに
落ち着いてます。
>ぐにゃぐにゃ
日本で主流のパリパリしたロッドとは対極ですよね~
トレイルマスターも66の割には重くてダルイです。
感度、軽量さは二の次なんでしょうね
Posted by 単箱
at 2012年06月29日 23:06
