2011年08月19日
チャグバグ フック&リング交換
前回釣行で活躍してくれたラトリンチャグバグのフックを交換。
前後共にST46#6です。

ついでにリアのスプリットリングをサイズアップ。
予想以上に水平気味だったので、コレでチョコッとなり立ってくれるといいんですが(笑)
鉛シール貼ったほうが早いかもしれませんね~
固めの樹脂に金属球でカラカラと派手目のラトル音です。
カヤックから動かしていても音が聞こえるので水中には確実に響いているはず、
サカナにはどう聞こえているんでしょうか?
また大村湾で試したいところですが、
週明けの天候は絶望的ですorz
前後共にST46#6です。
ついでにリアのスプリットリングをサイズアップ。
予想以上に水平気味だったので、コレでチョコッとなり立ってくれるといいんですが(笑)
鉛シール貼ったほうが早いかもしれませんね~
固めの樹脂に金属球でカラカラと派手目のラトル音です。
カヤックから動かしていても音が聞こえるので水中には確実に響いているはず、
サカナにはどう聞こえているんでしょうか?
また大村湾で試したいところですが、
週明けの天候は絶望的ですorz
Posted by 単箱 at 23:33│Comments(4)
│ルアー
この記事へのコメント
また渋いルアーを使ってますね。
相変わらず世の中の流れに全く乗っていないタックルで素晴らしい(笑)
チヌにはジッターバクもいいんじゃないかと
考えてるんですが、どうでしょうねぇ。
相変わらず世の中の流れに全く乗っていないタックルで素晴らしい(笑)
チヌにはジッターバクもいいんじゃないかと
考えてるんですが、どうでしょうねぇ。
Posted by ISONBO at 2011年08月20日 22:07
>世の中の流れに全く乗っていないタックル
ロッドとルアーは一応、現行品なんですけどね~(笑)
国産リールに細PE、ロッドはスミスのパドリスト!なんて感じが
世の中の流れかと思います。
>ジッターバグ
多分釣れます。
試したことは無いですがクレイジークローラーよりジタバグのほうが
チヌ向きな気がします。
カエル柄とかスズメ柄とかでいってみましょうか?(笑)
ロッドとルアーは一応、現行品なんですけどね~(笑)
国産リールに細PE、ロッドはスミスのパドリスト!なんて感じが
世の中の流れかと思います。
>ジッターバグ
多分釣れます。
試したことは無いですがクレイジークローラーよりジタバグのほうが
チヌ向きな気がします。
カエル柄とかスズメ柄とかでいってみましょうか?(笑)
Posted by 単箱
at 2011年08月21日 19:26

こんばんわ。
わたしもST46使用しています。
しかしながら、最近疑問に思うことがあります。
餌釣りのチヌ針ではネムリが入っていて、滑って地獄に掛るように設計されていますよね。
しかしながら、チニングのトレブルフックでネムリが入っているのはありませんよね(笑)
バラシが多いだけに(汗)
フックについては考えてしまいます(笑)
わたしもST46使用しています。
しかしながら、最近疑問に思うことがあります。
餌釣りのチヌ針ではネムリが入っていて、滑って地獄に掛るように設計されていますよね。
しかしながら、チニングのトレブルフックでネムリが入っているのはありませんよね(笑)
バラシが多いだけに(汗)
フックについては考えてしまいます(笑)
Posted by Ryoパパ at 2011年08月21日 21:06
ST41は確かネムリ形状だった様な気がします。
ポップクイーン50みたいなサイズのルアーだとチヌの口に入った状態からフッキングするので41なのかな~?と。
ネムリが入っているほうが障害物に当たったときにポイントが潰れ難いような気もします。
フック選びは難しいですよね~
ポップクイーン50みたいなサイズのルアーだとチヌの口に入った状態からフッキングするので41なのかな~?と。
ネムリが入っているほうが障害物に当たったときにポイントが潰れ難いような気もします。
フック選びは難しいですよね~
Posted by 単箱
at 2011年08月22日 19:43
