ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2017年11>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月16日

実は13mmではなく…

今(´・ω・`)更


旧スピンフィッシャーといえば、


シンプル、


頑丈、


メンテナンス性良好、


基本、マイナスドライバーと、
13mmのメガネレンチなりソケットなりあればOK!!



と最近まで単箱も思っていましたが、

実はこのローターナット、1/2インチです(´Д`|||)
つまり12.7mm…

先日○ストロプロダクツで工具を見ていて気がつきました、
う~んアメリカン(´Д`|||)サイズ

13mmだと工具の馴染みがイマヒトツだった理由が10年越しに判明した次第です。
で気付いたついでに買ってきた次第です(´・ω・`)

所詮はリールのナットなので、かけるトルクからしてもアストロプロダクツで上等だと思います。

というか、

普通に生活している限り、
インチサイズの工具なんて使わないので、
工具メーカー品に手を出すのは自制した次第です(笑)

長年使ってきたリールですが、今更ながら意外なところからメイドインUSAを感じる事ができ、
ちょっとホッコリした発見でした。

あ、因みにバトルやSSVはメートル規格になってます。
スラマーはインチ規格です。
おそらくSSG、SSM辺りまではインチ規格なんではないかと思われます(´・ω・`)
パーツナンバーを見る限りは間違いないかと。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
ハーレーにでも乗れと(´Д`|||)?


当家のリールは結構適当な油脂類で運用されていますw

  


Posted by 単箱 at 23:11Comments(0)リール