ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月02日

聖地の洗礼

ナマゴロシ(´Д`|||)


6月2日(月)曇りのち雨、南西の風。


午前中は何とか天気が持ってくれそうな予報だったので、

南西部EPに遊びに行こっかな~(´・ω・`)

とうすらぼんやり考えていましたが、

が(*゚∀゚)=3

ココは新しいエリアに挑戦してみようということで、

某チヌの聖地の河口域に行ってまいりました。


0700時前にエントリーしてみたところ、

流石の聖地、

死ぬ程チヌが居ます(*´Д`)

視界にチヌが曳く三角波が常に入り、

岸近くの浅場ではテーリングしている個体が複数見え、

四方八方チヌだらけ(*´Д`)


が、

しかし、

これがまた追わないこと追わないこと(´Д`|||)

ウジャウジャ居るなかから思い出したようにチェイスに入る個体を拾って何とか3尾(´Д`|||)

そういえばショアからだと見えるけど中々釣れないことが結構有ったよな~、と思い出してみたり(´Д`|||)

見えたチヌの数対釣れた枚数という点では史上最低値を更新した様な気が(´Д`|||)

途中で合流したたーぽんさんもチェイスは拾えた物のキャッチには至らなかったとのことでした。


巻き量一杯まで下巻きを追加してみたSSV3500@PE1号にトラブルが出なかったのがせめてもの収穫です(´・ω・`)


思うに、

同じシャローに上がっているチヌでも河口域と普段KFで狙うことの多い島周り、沈み瀬に居る個体では、

大きく状態が異なるように思います(´・ω・`)

前者は汽水を好む性質と遡行性により形成された集団、

後者は明確に何かベイトを追って、
または待ち構えている個体群、


の様な感触です。

そう考えてみると擬似的に捕食音を作り出しニュートラル気味のチヌにスイッチを入れていける

ポッパーは有効なのかもしれませんね~

さらに加えて、

河川絡みのトップチヌは

流れに乗せてプラグを流し込み群れの上流側でターンさせる、

というのが基本戦略かな~?と思っています。

が、カヤックからだと難しい…

自分が流れる(笑)

今回はダウンクロスで群れの前を斜め後から横切らせたときに何とか反応が拾えた様に思います。

カヤック故の低視点&曇天で群れの先頭が見え難く、着水点にウジャウジャ居たりするので困りましたが…



ま、単に単箱の腕不足じゃねーの?という事も無きにしも非ず( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ

我こそはッ(*゚∀゚)=3という方はチャレンジしてみてください、

もどかしくて死ねます(´Д`|||)

KFでのトップチヌは機動力を生かしてイイ場所を拾っていくのを主軸に、

ベイト着きの群れを発見したらこれ幸いに釣り倒すのが精神衛生上良い様です(笑)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
しゅぎょー不足です(´Д`|||)

タックル

ロッド BPS グラファイトシリーズGPS66MS-2
リール PENN スピンフィッシャーV SSV3500

ロッド Shakespeare アグリースティックGX2 USSP602L改
リール PENN バトル3000




  


Posted by 単箱 at 19:57Comments(2)大村湾カヤック