ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2015年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月07日

DRCモタードフットペグ装着

操作(゚∀゚)改善!!


2月7日(土)小雨のち曇り。


本日はお休みでしたがどーにも雨が降りそうな予報だったのでカヤック釣行はお休み。

…夏なら兎も角、今の季節に海上で雨に降られるのは体力的にきびしーです(´Д`|||)ヨネ

ので、

WR250X用に注文していたフットペグを交換してみました。


定番中の定番、DRCモタードフットペグです(*´Д`)

純正よりも前後幅アップで横幅ダウン、バンク角確保&交換式スライダーで削れても安心な製品ですが、

へッポコ単箱にはンな心配は無縁です(´・ω・`)

交換した最大の目的はペグの踏み面を上げる事。

コイツとブレーキペダルの位置を一番下まで調整してやる事で非常に乗り易くなりました(*´Д`)ヨカッタ

そのままだとブレーキランプが点灯したままになってしまうのでブレーキスイッチの調整が必要です。

危うくまたテールランプ絡みでK察の御世話になるところでした(´Д`|||)アブネー

※一時停止やらネズミ捕りやらではコレまで一度も御世話になったことが無い単箱ですが、
テールランプ切れで2回ほど白バイの御世話になった事があります(´Д`|||)


操作系がしっくりくると走行中にバイクが小さく感じますよね(*´Д`)


フェンダーレス化も済ませてしまおうかと思っていましたが、

ナンバー灯の接続端子が見たこと無い三極の物だったので一先ず保留しました。

コレが必要なようです(´・ω・`)

本体側のハーネスを加工するのは極力避けたいので部品調達してから再度トライします(*゚∀゚)=3


  


Posted by 単箱 at 22:50Comments(2)WR250X