ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報




女性用ロゲイン アクセス解析用タグ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年08月07日

休みと天気のタイミングが…

合いま(´Д`|||)せん…



8月7日(月)晴れ西の風強く。


本日お休みながら風強く、
まあ、台風通過翌日という事で当たり前といえば当たり前、

なので久しぶりにWRを洗車、乾かすついでにオイル交換にひとっ走り行ってきました。

たまに乗ると楽しいです(*´Д`)
日々の足として使えといわれたらマジで勘弁(´・ω・`)デス

真夏の太陽と排気の匂い…
若返るよね(*´Д`)気持ちだけ

ちなみに道中最短EPにて、何やら見覚えのある車&カヤックを発見、
寄り道してみたところchomoranma38さんがお子さんと防波堤で釣りをされていました。
英才教育ですね(*゚∀゚)=3

暫くお話させていただいたんですが、
なにやら今年はシイラやらハガツオやらの調子が良いようなので、
何とか機会を見つけて釣行したいところです。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村



  


Posted by 単箱 at 22:03Comments(0)WR250X

2016年01月13日

明けましておめでとうございます(遅)

復(゚∀゚)帰!!


皆さん明けましておめでとうございます(*_ _)ペコリ

悪夢の様な12月を乗り越え年が明け、

さ~て釣りに行くぞ~(*゚∀゚)=3

と思っていましたが、

激務の疲れが残っていたり(´Д`|||)

天気に嫌われたり(´Д`|||)

で中々釣行のタイミングが取れず記事の更新も止まったままとなっていました。

そろそろKFのほうも復帰できそうなスケジュールになってきたので、

現場でお会いした時には皆様方よろしく御願いいたします(*_ _)ペコリ

今年も面白い釣りが出来ると良いですね~(*´Д`)



さて、


そんな感じなので記事にするような釣りネタがありません(´・ω・`)


なので、


ココ最近のバイク2台のことでも書いておこうかと思います。

中に浮くカブプロ(笑)


走行12000kmを超えリアタイヤの溝がつるつるになって来たので前後共タイヤ交換しました。

銘柄はミシュランCityProでフロント80/90-14・リア90/90-14です。

ちなみに、

精々オフ車のリアタイヤ程度の難易度じゃない(*´Д`)?

と思い自分で換えてみようとしましたが、

甘かったです(´Д`|||)

14インチを舐めてました(´Д`|||)

最後の部分で逃げが取れずレバーをこじる→チューブ噛む(゚Д゚||)ヒィィィ!

を繰り返すこと2回…

ギブアップしてバイク屋さんにホイールごと持ち込んではめてもらいました。

しゅぎょーが足らんですね~


ホイールを外していて気が付いたんですが、

フロントアクスルにはグリスッ気があったものの、

リアアクスルはからっからでした(´Д`|||)

ラインのCの国の人がグリスを横流ししたに違い有りません。

サビも出ていたので軽くサンドペーパーを当ててグリスアップして組みなおしておきました。

まあともあれカブ110プロには今年も足として頑張ってもらいます。



そしてWR250X。

此方も中に浮いてます。

スタンド買いました(´・ω・`)ベンリデス


さらに此方もタイヤ交換しました。

銘柄はミシュラン パイロットストリートラジアルで前後とも純正サイズ。

そう、パワーではなくてストリートです。

純正でBT-090なんつー結構強烈なハイグリップラジアルを履いているWR250Xですが、

単箱みたいなへッポコにそんなハイグリップタイヤは不要なんでは(´Д`|||)?

と思い選択してみました。

溝が深くて長持しそうです(笑)

ただ意外なことに、

此方のほうがグリップ力の温度依存が少なく何時でも其れなりにグリップしてくれる安心感があり、

さらに妙に操作感が単箱にマッチしている様でして(´・ω・`)

何が有るか分からない公道で単箱が走る分には此方のほうが速い様な気が(笑)

もう少し乗り込んだらサイドのビバンタム君は消し飛ばせそうです。


ハイシート導入しました。

両足の指付け根まで何とかだった足つきが、

完全につま先のみに悪化(笑)

ま~コレが本当で国内シートがロー&ナローシートというのが真実なんだと思います。

がっつり前に乗れるので良い感じです(*´Д`)

シロートながらフロントサスに仕事をさせ易くなったような気がします。


吸気制限解除(*゚∀゚)=3

購入して約一年、やっとこ重い腰を上げて外しました。

感想は、

とっととやっとけば良かった(´・ω・`)

です。

高回転のトルクが全然違います。

伸びるから一気に吹け切るになったというかなんというか…

追い越しの判断基準が変わるぐらい違います。

なんのこっちゃ?とお思いの方に説明させていただきますと、

WR250Xには純正状態だと高回転時の吸気騒音を抑えるために吸気口を絞るギミックがあるのです。

画像真ん中の四角い部分が吸気口なんですが、

高回転時になるとソレノイドバルブに通電、ダイヤフラムに吸気の不圧がいって

大きいほうの吸気口が閉まってしまうのです(右のチッコイほうから吸気)。

…逆だろ(´Д`|||)

なのでその機能を取っ払い高回転時でもガバガバ空気を吸えるようにした次第。

厳しい国内規制に何とか対応する為の物なんだそうですが、

簡単に外せる辺りにヤマハの技術者さんの外せ!という心の声が聞こえます。

FMFメガボム+Q4、CO+4で良い感じに楽しく乗れてます(*´Д`)

まあ今年も事故ら無いようにぼちぼち乗っていこうと思います。





  


2015年08月25日

チャギンスプーク追加&FSS13巻&WR250XにFMF事後報告

買物(゚∀゚)諸々!!


その勢力と進行方向から、

コレはマズイ(´Д`|||)

今回こそはヤバイ(´Д`|||)

と思われた台風15号ですが、

単箱在住の長崎市では大したことなく通り過ぎていきました…

君にはガッカリだよ、コーニー君(´・ω・`)

ヨカッタヨカッタ(*´Д`)


しかし、

流石に風とウネリは残る様で、

明日のお休みのKF釣行はまず無理ノヨウデス(´Д`|||)

な~んか最近タイミング合わないですね~

去年は去年で8月は豪雨の連続でろくすっぽ釣りにならなかった

様な記憶があります、確か。

2014年8月の記事

ウム(´・ω・`)ヤッパリネ

でコレからの9月は例年どんな感じだったかといえば…

2014年9月の記事 2013年9月の記事 2012年9月の記事

近場(最短EP)だと9月末には青物の気配が出てくる傾向に有るようです。

…という事は外海に出るならしばらくは場所をズラしたほうが期待できるのかも?


てきとーなブログですが何年か続けていると多少なりとも過去の自身の釣行から、

海況の大雑把な傾向が見えてくるものですね~(´・ω・`)オドロキデス


で、

さて、

そんな外海青物シーズンを前に実弾補充と相成りましたのでご紹介。

ヘドン チャギンスプーク&ボーマー ロングショット6

です(*゚∀゚)=3

チャギンスプークは○村湾で使用中の2本と同色にしてみました。

どちらとも高視認性で動かして楽しいカラーです(*´Д`)

昨年11月に一発だけ(泣)実績有り。

今シーズンはもう少し手数を上げて実績を積みたいところです(´・ω・`)

しばらくはコレとハイドロポッパー90が外海青物トップの軸になると思います。どちらも安い

ロングショット6はトップの操作に疲れた時用(笑)

13/16ozとサイズにしては妙に軽い表記がされていて不思議でしたが、

1と3/16ozが正解のようです。

本家HPが間違ってやがる(´Д`|||)

6が実戦で良い感じであればロングショット5にも手を出してみようかな~と思ってます。




久々の更新なのでもう2ネタ(´・ω・`)イキマス




やっと買いましたファイブスター物語13巻。

amazonレビューでも評価真っ二つの問題作です(笑)

というかダメ評価が勝り気味…ですが、

単箱的には有りでした(*´Д`)

序盤の、

「ゴティックメード黒騎士ダッカス!! ダッカス・ザ・ブラックナイト」

の見開きを始めて見たときは、

えッ(´Д`|||)?と暫く固まりましたが(笑)

何度も見ている内にカッコイイ様な気が…

確かに、

永野衛&FSS以外では許されない、というか有り得ない暴挙ではあると思います。

が、

なんのかんのでFSSはFSSだったなぁといった感想です。

次巻も買います。

何時出るかは謎ですが(´Д`|||)10ネンゴ?




もう1つ(´・ω・`)


WR250XにFMF社のメガボム&Q4サイレンサーを入れました(*゚∀゚)=3


バッフル?知らない子ですね(´・ω・`)


内側だけステッカーを残すチラリズム仕様です(謎)


実は、

以前「納期が8月20日過ぎになりました」と記事に書いたすぐ後、

○ェビックさんから納入の連絡があり(何故だ)、

8月に入ってすぐに取り付けたので3週間ほど乗っての感想になります。


取り付け自体は特に難しいところも無く、あえて上げるならばEXUPワイヤーの

取り外しがチョット面倒だった程度です。

順序良く緩めて外せば問題なし(´・ω・`)

フランジ部から締めこんで他の部分を固定しました。

フランジガスケットは新品にしましたが、

ヘッダーとサイレンサーの接続部はスッポリ綺麗に入るので液体ガスケット無し。

AI&ダイヤフラム未撤去で燃調+3。


で(´・ω・`)

交換してよかった点

・軽い
装着して初めて車体を起こした際、はっきりと判るぐらいに軽いです。
今は慣れて判らなくなりましたが(笑)
なにしろ純正と比較すると2kg以上軽いので、ペットボトル1本分+αの重量が
テールの高い位置で無くなったというのはやはり大きい様です。
WRの設計思想「マスの集中化」という点でも理にかなっていると思います。

・アクセル低開度時のギクシャク感軽減
開け始めのドンつき感が無くなりました。
微妙に低回転時のトルクが落ちたような気がしますが、
パワーの出方に唐突感が無くなったのでそう感じるのかもしれません。

・高回転激伸び
回ります(*´Д`)
気持ち良~く回ります(*´Д`)
気が付くとマズイ速度が出ています。
単に回るだけでなく過渡期のトルクも上がっているようで、
2、3速フル加速で立ち上がる様な場面だと、
フロントが落ち着かない感がアップしてます。
…楽しいです(*´Д`)


交換してダメだった点

もうソレは一点、

うるさい(´Д`|||)

アイドリング時、アクセル低開度時はそうでもないですが、
ガバッと開けるとナイスな高圧縮、高回転シングルサウンドが炸裂します(笑)
音質にベチョベチョ感が無くひたすら乾いた音なので乗っている本人は非常に楽しいです。
が、
住宅地で深夜早朝に動かすのはマズイかな~という程度には煩いと思います。


トータルとしては買って良かったです(*´Д`)


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
釣りに行きたいですね(´・ω・`)



  


Posted by 単箱 at 22:06Comments(0)ルアーWR250X

2015年08月01日

WR250Xと手作りリフト

チョット怖い(´Д`|||)


8月1日(土)晴れ、西の風。


お休み、

梅雨明け、

風弱く。


と、

なかなかの釣行日和でしたが、

例のごとくお疲れ気味のため、

お昼前にのそ~っと起き出して、


WR250Xを洗車&ちょいメンテナンスしました(´・ω・`)

ん~またこのリフトというかスタンドというかを使う日が来ようとは(笑)

有った端材で作成したので制作費はゼロ円です。

有るか無いかではリア周りのメンテのし易さが大違い(*´Д`)

ただコレ、AC10を装着のオフロード車でもリアが上がる高さに作ったので、

モタードだと上がり過ぎです。



こんなのが欲しいですね(*´Д`)


で、


車体を乾かすついでに、

山へ芝刈りに違う

梅雨明けしただけあって湿度が下がり風がだいぶ涼しくなりました。



まだ走行4000km以下なんですがタイヤが…

5000km持たんのと違うか(´Д`|||)


で、

山を降り、

新装開店してからまだ行っていなかった、

ポ○ント時津店へ。


売り場が広くなって品揃えアップとのことでしたが、

ん~

なんというか、

広くなっただけ(´・ω・`)?

特に欲しいルアーも無かったので備蓄を切らしていたST46#10を購入、

最後の一本となったレッドペッパーBABYに装着しておきました(*゚∀゚)=3

今夏中には逝って頂く予定です(`・ω・́)ゝ


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
明日は○村湾釣行予定です(*゚∀゚)=3

  


Posted by 単箱 at 18:50Comments(0)WR250X

2015年07月18日

タスマニアンタイガー エッセンシャルパック6L

生存(´・ω・`)報告


7月18日(土)快晴


本日はお休み&お天気良好でしたが、

が、

夏季繁忙期お疲れモード(´Д`|||)

のため釣行お休みとしました。



いや~


ヒッサシブリに休みと天候が合致したんですけどね~

そろそろ外海の青物も気になってきますし(*´Д`)?

○村湾KFトップチヌも最盛期に突入しますし(*´Д`)?

何とかタイミングを取って釣行したいところです。



特に書く事も無いので最近買ったブツについてでも書きます。

タスマニアンタイガー エッセンシャルパック6Lです(*゚∀゚)=3

素のままだと基本1気室しかないので(ハイドレーション用のポケットが有るのみ)、

カリマーSFのポーチ類で拡張してみました。

常に携帯する財布、携帯等々は拡張したポーチ類に納めて本体は出し入れする荷物の為に

空の状態にして使ってます。

製造元はタトンカなので中々背負い心地も良い感じです(*´Д`)

MOLLEシステム対応なので好きな様に拡張できるのも良い感じです(*´Д`)

実際に使ってみてもう少しこうならなぁ~という部分が判ってきたので後一声拡張予定です。


カブ110プロで移動する際であれば、

貴重品が携帯できれば十分なのでモンベルの旧トラベルポーチを愛用していたんですが、

何にも載らないコノ子の為に

購入しました(笑)

休日のチョットしたお買い物が楽しくなりそうです(*´Д`)



ところで、

このWR250Xというバイク、

バイクに乗る人とそうでない人の食いつき方の温度差が物凄いです(笑)

というかモタード&オフ系のバイクがそうなのか(´・ω・`)?


にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村
釣り行きたいです(´・ω・`)

ちなみにこの辺りと迷いました(´・ω・`)

が、

軽量さよりも頑丈さをとったという訳です。


  


Posted by 単箱 at 13:31Comments(0)お買い物WR250X