2016年07月15日
トップウォーター復帰戦
久し(*´Д`)ぶり
7月15日(金)晴れ北の風。
皆さんオヒサシブリです。
一ヶ月半ほど更新停滞していました単箱で御座います(´Д`|||)
本日15日はやっっっっとお休みと天候が合致してくれたので、
久しぶりに浮いてまいりました。
まあ、実は(´・ω・`)?
6月18日にも記事にはしていなかったものの、
浮いてはいたので、
スパンとしては一ヶ月空いていないんですが、
今年の梅雨の容赦の無い降りっぷりのお陰で
その後は今日まで全く釣行機会に恵まれていませんでした。
今日の海も予想通りというかなんというか大量降雨の影響が残り透明度はイマイチでしたね~

0600時、長崎KF界の誇る「癒しの海域」○村湾南西部からエントリーです。
で、
前述の通り透明度はいまひとつで予報に反して北風も収まらず、
表側のイイ場所には近付く事が出来なかったので、
地味~に風裏をチマチマチマチマ撃って回ってきました。











癒されますねぇ(*´Д`)
濁り気味だと小型が混じる傾向に有るような気ガします…
海面がラフ気味だったこともありペンシルベイトに分があった日でした。

本日の最大魚はタブンこいつ、ルアーはジャンピンミノーT10。
如何にも着いていそうな岸ペタの地形変化から、十分な間合いを保てた状態でチェイスに持ち込めたので、
何度も何度もルアーに絡みつく姿を堪能する事が出来ました(*´Д`)
サイズも過程も文句なしです(*´Д`)
収まる様子の無い北風に見切りをつけ、
1100時丁度に撤収開始となりました。
表側のいい所にもこの感じだと良い群れが着いていたと思うので、
ちょっとザンネンでしたね(´・ω・`)

にほんブログ村
復帰オメのポチを御願いいたします(*_ _)ペコリ
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトル3000
おまけ

夏茄子でスピーカー買いました(*´Д`)
Qアコースティックス Concept20Jです。
ジャンルを選ばないモデル、かな?といった感想です。
YOUTUBEの動画からクラシックまで(笑)
しかしまあですね(´・ω・`)
コイツを購入してみて再確認できたのが、


ヤマハ NS-BP200の異常なコストパフォーマンスですよ(´Д`|||)
Concept20Jを鳴らしていて音場の広さですとか、弦楽器の出だしと余韻にハッとさせられたりとかはありますが、価格差で10倍超だということを考えるとBP-200の音質は凄いと思います。
音量を上げていくと先に苦しげになってくるのは流石にBP-200ですが。
7月15日(金)晴れ北の風。
皆さんオヒサシブリです。
一ヶ月半ほど更新停滞していました単箱で御座います(´Д`|||)
本日15日はやっっっっとお休みと天候が合致してくれたので、
久しぶりに浮いてまいりました。
まあ、実は(´・ω・`)?
6月18日にも記事にはしていなかったものの、
浮いてはいたので、
スパンとしては一ヶ月空いていないんですが、
今年の梅雨の容赦の無い降りっぷりのお陰で
その後は今日まで全く釣行機会に恵まれていませんでした。
今日の海も予想通りというかなんというか大量降雨の影響が残り透明度はイマイチでしたね~
0600時、長崎KF界の誇る「癒しの海域」○村湾南西部からエントリーです。
で、
前述の通り透明度はいまひとつで予報に反して北風も収まらず、
表側のイイ場所には近付く事が出来なかったので、
地味~に風裏をチマチマチマチマ撃って回ってきました。
癒されますねぇ(*´Д`)
濁り気味だと小型が混じる傾向に有るような気ガします…
海面がラフ気味だったこともありペンシルベイトに分があった日でした。
本日の最大魚はタブンこいつ、ルアーはジャンピンミノーT10。
如何にも着いていそうな岸ペタの地形変化から、十分な間合いを保てた状態でチェイスに持ち込めたので、
何度も何度もルアーに絡みつく姿を堪能する事が出来ました(*´Д`)
サイズも過程も文句なしです(*´Д`)
収まる様子の無い北風に見切りをつけ、
1100時丁度に撤収開始となりました。
表側のいい所にもこの感じだと良い群れが着いていたと思うので、
ちょっとザンネンでしたね(´・ω・`)

にほんブログ村
復帰オメのポチを御願いいたします(*_ _)ペコリ
タックル
ロッド Shakespeare アグリースティックElite USESP662M チタン改
リール PENN バトル3000
おまけ
夏茄子でスピーカー買いました(*´Д`)
Qアコースティックス Concept20Jです。
ジャンルを選ばないモデル、かな?といった感想です。
YOUTUBEの動画からクラシックまで(笑)
しかしまあですね(´・ω・`)
コイツを購入してみて再確認できたのが、
ヤマハ NS-BP200の異常なコストパフォーマンスですよ(´Д`|||)
Concept20Jを鳴らしていて音場の広さですとか、弦楽器の出だしと余韻にハッとさせられたりとかはありますが、価格差で10倍超だということを考えるとBP-200の音質は凄いと思います。
音量を上げていくと先に苦しげになってくるのは流石にBP-200ですが。
Posted by 単箱 at 20:20│Comments(5)
│大村湾カヤック
この記事へのコメント
久しぶりの復帰戦
それにしても相変わらずの釣果ですね
心配して損した気分ですよ
それにしても相変わらずの釣果ですね
心配して損した気分ですよ
Posted by たーぽん at 2016年07月15日 21:53
流石ですね〜
何時も拝見してますが、釣果の数が違いますね
何時も拝見してますが、釣果の数が違いますね
Posted by sierra at 2016年07月16日 21:09
オヒサシブリデス!笑
アップ楽しみにしてましたよ〜(^^)♪
この、夏のチヌ画像はもう風物詩ですねぇ!
そのうちまた、ホームでよろしくお願いしまーす(^ー^)ノ
アップ楽しみにしてましたよ〜(^^)♪
この、夏のチヌ画像はもう風物詩ですねぇ!
そのうちまた、ホームでよろしくお願いしまーす(^ー^)ノ
Posted by ヨッシー at 2016年07月17日 10:36
返信ありがとうございました!ペンかっこええですね~(  ̄▽ ̄)決めました!ありがとうございます!ス○ラ、ソ○ティガは使えません!笑
Posted by 瀬戸内 at 2016年07月17日 23:56
>たーぽんさん
濁り気味で風強めといまひとつの条件でしたが、何箇所か良い位置に活性の高い群れが居てくれたのが幸いでした。
>sierraさん
ありがとうございます~
釣果は九割八部カヤックのお陰です(笑)
>ヨッシーさん
お久しぶりです~
楽しいですよ~トップチヌ。
>瀬戸内さん
お役に立てて幸いです。
SSV4500はPE2号を使うにはかなり良いモデルだとおもいます。
巻き量は国産よりも少なめにしておくのが吉です。
濁り気味で風強めといまひとつの条件でしたが、何箇所か良い位置に活性の高い群れが居てくれたのが幸いでした。
>sierraさん
ありがとうございます~
釣果は九割八部カヤックのお陰です(笑)
>ヨッシーさん
お久しぶりです~
楽しいですよ~トップチヌ。
>瀬戸内さん
お役に立てて幸いです。
SSV4500はPE2号を使うにはかなり良いモデルだとおもいます。
巻き量は国産よりも少なめにしておくのが吉です。
Posted by 単箱
at 2016年07月18日 21:49
