オオモンハタはブレード好き?

単箱

2013年09月24日 18:08

波乱の(゚∀゚)幕開け!!



9月24日火曜日、


今日も今日とて最短EPへ。


ここ最近、朝晩はすっかり涼しくなってきて、


空の雲も何時の間にやら秋の表情。


お昼過ぎには西風が入る予報なので、
まあ、ゆっくり時間はある(´・ω・`)


今日ものんびり楽しむぞ~(*´Д`)


とか何とか思いながら、タックルの準備をしていたところ、





アグリースティックのガイドリングが
行方不明になっていました(´Д`|||)



仕方が無いので本日はスピニングのライトタックル抜き、



スラマー560+HBGC-75HS、スコール12+EXPRESS6ftのみでの釣行です。

…インフィニットのリールしか持って行かないとか物凄く久しぶりの様な気が(´・ω・`)


しかし、やっぱり、


PENN社のリールは現場で見ると2割増しでカッコいいです(*´Д`)100%主観


で、











やっぱりオオモンハタ。

1尾目はナイスサイズ(*゚∀゚)=3

実は2枚目との間にもう1尾オオモンハタを仕留めたんですが…

写真を撮ろうとした所で最後の一暴れ、

自力で海にお帰りに(´Д`|||)

ついでに、

フィッシュクリッパーまで海に飛ばしてくれました(´Д`|||)

さらにその後、スコール12で初の、

バックラッシュ→ロック→高切れ(´Д`|||)

をやらかし、ガイドリングに始まってなんか滅多打ちな感じに(´Д`|||)

バックラッシュは毎度の事ですが高切れしたのは初めてでしたね~

リーダー直後で切れていたので、擦れのダメージが蓄積していたものと思われます。

どうにも落ち着かないのでラインを長めに切断、丁度先端から10mのところまで切り詰めました(´・ω・`)


そして、



ついにヤツが釣れてしまったり(笑)

しかし、コレがタコベイトだと丸刈り確定なんですが、

ブレードフックだと全然平気です。

フックアイもトリプルフックその物なのでガジガジ齧られても、

外すときにペンチでガッチリ掴んでも安心。

今のところマトモな獲物はオオモンハタのみですが、

この組み合わせ、チョット面白いですよ(*´Д`)?

沈めて巻くだけ(´・ω・`) です。

スピンシャイナーのブレードはかなり巻き重りが強めの部類の様なので、

アピールと引きやすさのバランスを見ながら、他のブレードも試してみたいですね。



んで、

そうこうしているうちにお昼前、

西風が入り波頭が崩れ始めたので

約2.5km、ダッシュで逃げ帰りました(笑)

ベイトッ気がだいぶ上がってきたので来週もまた楽しみです。


タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
     YO-ZURI ハイドロポッパー120 他

ロッド DRAGON EXPRESS6
リール PENN スコール12
ルアー ソルティーベイト40g・60gブレードフック改


にほんブログ村


次回釣行のスピニングライトタックルは、

一旦、コイツに戻ります(´・ω・`)

Liteはいっその事なので、ガイド交換ついでにグリップも換えてしまうかも…


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0dc6ea35.f2ec50a4.0dc6ea36.a77ddb5f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事