2020年初浮き~ヤズ11lb@リップルポッパー140R3~
アケ(゚∀゚)オメ!!
1月11日(土)曇り後晴れ、北東の風後西の風やや強く。
0738時KDepからエントリー。
皆様明けましておめでとう御座います。
本年も当ブログをよろしく御願いいたしますm(*_ _)m
はい、という訳で2020年初浮きに行って参りました~
初釣りについてはインスタに上げていた通り、
五島に丸2日居たにも拘らずオオモンハタさん×1
という、ある意味驚異的(泣)な釣果を叩き出してしまったので無かった方向で(´Д`|||)
…まぁ~楽しかったし、肉も鍋も美味かったですけどね(*´Д`)
で本日初浮きという事で、どうにも未だにヤズがうろうろしているらしい海域にGO(*゚∀゚)=3
ヤズ11lb@BKRP140R3っ(*゚∀゚)=3
運良く2020年カヤックフィッシング初フィッシュを
青物+トップウォーター
で飾る事が出来ました(*´Д`)ヨカッタヨカッタ
ただ(´Д`|||)
どうにも群れの規模的もサイズ的にも、かなり小さいベイトを追っかけていた様で、
この後、スルー地獄に突入(泣)
ランダムにかつ広範囲で出るライズに何とか追いついても、
も~喰わない事、喰わない事(´Д`|||)
あ、これは前回と同じパターンか(*´Д`)?と
ダイペン等々で誘い出しを掛けてみてもサッパリ反応無し…
相当数のヤズが海中に居るのは確実だっただけに生殺し状態でしたw
さらに悪い事に冬になるとこの辺りで見かける白黒カラーのカイツブリが大量に飛来していて、
視界の隅でダイブ&スイムをやってくれるお陰で視界に入る情報が大混乱…微妙な海面の変化が彼方此方で出るお陰で肝心のベイトのモジリが埋もれてしまったのも苦しかったです。
ま、なんとか1尾釣れただけでもヨシ(´・ω・`)
さて話は変わるんですが、
今年でKFを始めて11年目に突入しましたッ(*゚∀゚)=3
長かったような短かったような10年間でしたね~
ですがこの10年の釣り密度というかオサカナさんとの出会いの密度はソレ以前の物を大きく上回る物であった事だけは断言できます。加えて単箱の場合、殆んど西彼杵半島から外に出ない(笑)+未だに魚探無しのキャスティング専業にも拘らず、未だに新鮮な驚きが有り、試してみたい事もまだまだ色々有る訳ですよ…本当にイイ遊びに出会う事ができて良かったなあとつくづく思います。
KFはイイぞ(*´Д`)
にほんブログ村
2020年もよろしく御願いいたしますm(*_ _)m
タックル
ロッド DAIKO サザンクロススティックSTS-70ML
リール PENN スピンフィッシャー650SSM
今日の状態で何とか口を使わせる…やはりコイツには何かあると思います。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0dc6ea35.f2ec50a4.0dc6ea36.a77ddb5f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1578753652102";
関連記事