スピンフィッシャーのベイルトリップ@樹脂サイズ
カチャッとな(゚∀゚)!!
先日、アトランティックな夜 Atlantic Night Talesのなみ平さんからご質問のあった、
「マニュアルベイルリターンの4500SSは存在するのか?」
という件(´・ω・`)
単箱の知る限りでは純正でそういったモデルは存在しなかったはずです。
が(´・ω・`)
ベイルトリップ周りのパーツを抜いてしまえばユーザー側でマニュアルリターンにできます。
ローターのラインローラー側にある
トリップレバー&カムレバーか、
本体側の
トリップカムを外してしまえばマニュアルになる
はずです。
…「はず」な理由は実際に試した事が無いからです(笑)
パーツリストで確認した限り番手によってパーツの差異はあるものの、
樹脂4桁SS(4200SS~5500SS)、樹脂新3桁(420SSg~550SSg)は同じ仕組みの模様。
新3桁に関してはローターブレーキが装備されているのでハンドルでのリターンは多少やり難くなっています。
以前、440SSgのローターブレーキを外して使用してみたことがありますが、
ベイルスプリングが旧来の巻きバネからコイルスプリングに変更されたせいか、
4400SSのリターンほどの好感触になることはありませんでした(´・ω・`)ザンネン
スプリングの寿命は圧倒的に後者が優れているはずなのでその点はせめてもの救いでしょうか。
にほんブログ村
4桁SSの完成度はナイロン使用を前提とするとかなりのモノだと思います(´・ω・`)
追伸
新・大村湾用PEタックルを注文しました。
ロッドは
シマノ(SHIMANO) ルアーマチック S66MLこれ(´・ω・`)
リールは…
バトルでメタルなアレです(´・ω・`)
何時見ても突っ込み所しかないPVだ(´Д`|||)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0dc6ea35.f2ec50a4.0dc6ea36.a77ddb5f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事