711Zライン交換&ドラグクリック
ボビン巻(゚∀゚)ゆえに!!!
まだ1釣行しか使っていないメインラインですが、
巻き換えました(´・ω・`)
こんな暴挙に出れるのはボビン巻きの良い点ですね~
今回はナイロン12lbです。
いや、実際にロッドにつけて振ってみるとですね?
すっごくコンパクトなんですよこのリール(*´Д`)
コレならPMRS-112Mでも問題無いな~、と思ったのでラインクラスを下げてみました。
PRS-1203Mだと
704Zの方が良いのかもしれません(´・ω・`)
さすがに
705Zの入手は無理だと思いますがw
何しろ本国でも激レアみたいです(´Д`|||)
巻き替えに際して、スプール前方向のオシレーションが足らない気味だったので、
微妙に下巻きを手巻きで修正してあります。
ちょっと後巻きになるみたいですね~
…
今気付いたんですが、
あの方法、440SSGの入手時に棚ボタで発見した、
スラストワッシャーを抜いて下巻きを入れる、
で全量下巻きから入れ替えておけばよかったかな~(´・ω・`)?
それだと多分、丁度いい感じに巻けると思います。
根拠は勘(*゚∀゚)=3
で、
びちゅうさんから頂いた時点で発見はしていたんですが…
このリール、実は、
ドラグにクリックがついてます。
ただし、
60°ごとの超大雑把仕様(笑)
ノブ側の凹みにワッシャー側の凸が嵌る事で位置決めがされるようになってます。
…無くてもいいかな(´・ω・`) ?
にほんブログ村
巻き換えたラインはコレのピンク。
問答無用の1km巻きです(*゚∀゚)=3
が、このピンクは意外と見えないので地磯だとあんまりお勧めではなかったり(´Д`|||)
そしてスラマー560等のPE3号タックルのリーダーは、
これのクリアです。
…当分は無くならないと思いますw
さらに大村湾トップチヌで多用する4400SSのメインラインは現在コレ。
今年分は十分まだ残ってます(*´Д`)
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0dc6ea35.f2ec50a4.0dc6ea36.a77ddb5f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事