ミニ誘い出し?
試される大地(゚∀゚)!!
大瀬戸方面へカヤック釣行。
朝4時起床、朝食を食べてから一路206号を北へ。
(´・ω・`).。oO青物が居なくても、ペンペンが居ればイイか
程度の気持ちで行ってみましたが、
オオモン1尾でノックアウト(´Д`|||)
…
…
M島沿いにI島が
見たこと無い角度から見える位置まで進出して
これですよ(´Д`|||)?
海中全体に細かな浮遊物が有って変な感じでした。
なんというか、酷い赤潮の後みたいな様子でしたね~
なんだったんでしょう(´Д`|||)?
で、13時頃に帰宅。
1時間ほど休憩して、最短EPから再エントリー。
ローデッドF140に絡んでくるも、乗り切れないバイトが続いたので、
ジャンピンミノーT20で回収。
ブリヤズ
カンパチネリゴ
ちょっと癒されました(*´Д`)
2匹ともナブラ無しの状態でジャンピンミノーT20のダイビングペンシル引きでヒット。
浮き姿勢は前後ST46#2でこんな感じ、かなり立ち気味の浮力小さめ。
普通に使っても
海面に薄皮1枚潜り込んだ感じのドッグウォーク、
立ち気味ゆえの鋭いダイブ、
十分な自重(23g)で飛距離よし
とイイ感じのペンシルベイトなんですが、
ミニダイビングペンシルとして使うと、凄く(*´Д`)イイデス
綺麗に
ダイブ→スイム→浮上をこなしてくれます。
画像だとあまり差が無いように見えますが、実物のボリューム感は結構小さいです(ローデッド比)
そのお陰かミニ青物でもがっつり出てくれます(*´Д`)
そして、自重が一般的なシーバスルアークラスなのでライトタックルで使えるのもイイです。
改めてタックルを追加しなくても使えますし、
なんといっても楽しい(*´Д`)
画像のネリゴでもARシューターは
ブチ曲がりです(笑)
アメルアらしく
お値段お安めなのもナイス(゚∀゚)
単箱の中では
ミニ青物回収機として
ハイドロポッパー90の座を奪いそうな勢いです。
問題はあんまり売ってないことでしょうか(´Д`|||)
ボーン(一番上)が欲しいです(´・ω・`)
今年の夏は多用しそうな予感ですね~
タックル
ロッド DAIKO ヘミングウェイHBGC-75HS
リール PENN スラマー560
ルアー ヤマリア ローデッドF140
YO-ZURI ハイドロポッパー120
コットンコーデル ペンシルポッパーC67 こちらもお試し中です
他
ロッド アルファタックル プリウスエコARシューターST702M
リール PENN スピンフィッシャー4500SS
ルアー レーベル ジャンピンミノーT20 良いです(*´Д`)
DUEL ハードコアフィンテールバイブ80
ティムコ ソルティレッドペッパー
他
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0dc6ea35.f2ec50a4.0dc6ea36.a77ddb5f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
関連記事