何とかトップチヌ

単箱

2012年07月10日 18:57

晴れました(゚∀゚)イエイ!!

梅雨の最中に二日連続で浮けるとは…

今期の運は使い果たしたかもね(´・ω・`)

昨日の釣行で青物の気配があれば、今日も外海(注1)の予定でしたが、

ハガツオ&ペンペンの気配だけだったので、大村湾へトップチヌ狙いで釣行。


もったり準備して朝7時少し前にエントリー。

本日のタックルは、


トップ用にプリウスエコ+4400SS、それ以外用にウォーターイーグル+440SSGです(゚∀゚)

2本とも安竿グリップ改なのは何故なんだ(´Д`|||)

記事にはしていませんでしたが、440SSGはローターブレーキとバランスウェイトをもとに戻しました、
PE1号で使用する場合、手でベールを戻す(同時にローラーにライン誘導)するので、
ブレーキ有りのほうが使い易いです、単箱は(´・ω・`)デスガ



そんなこんなで出港、

幸先良く、すぐにベイトを追い回しているチヌを発見(゚∀゚)タリホー

ソルティレッドペッパーJrを放り込んで一匹目、


バイトしかたが完全にベイト着きのソレ、ガバッと一発でした。

今日は楽勝(゚∀゚)?と見せかけて、

ありがちというか、定番というか、

この後さっぱり(´Д`|||)








エントリー直後に気付いてはいたんですけどね(´・ω・`)


水色が酷い(´Д`|||)

大体、大村湾の水色はうっすら緑色ですが、

本日、うっすら茶色(´Д`|||)

なんだこれ(´Д`|||)

案の定、鉄板島も沈黙(泣)


…もしかしたら、アソコまで漕げば多少ましな潮が当たってないかな(´・ω・`)?

と転進、沖合いの島に向かって2.5キロパドリング、


到着、


状況変わらず(´Д`|||)

この時期なら、着いていそうなシャローにはチヌ不在、

沖目でベイトに着いた個体がたまにライズするので、

ソレを狙い打って2匹目、


“鉄板”フェイキードッグソルティ


出てくれればベイト着きのグッドコンディションの個体ながら、

どうにもチヌ密度低め、

シャローにサカナが居ないんですね(´Д`|||)

トータル6バイトのうち、“チヌっぽい”バイトを見せてくれたのはこの一匹だけでした、


島の風表側、高さの出てきた風波。

アピール重視で選択したスーパースプークJrに迫る黒い影(゚∀゚)!!

波ッ気がある状態だと、波の中にチェイスしてきたチヌがバイト前に丸ごと視認できてキモカッコイイですw


けっこう御老体のご様子、いい面構えです(*´Д`)


まだ確証は持てませんが、

風波のある状況でチェイスに入ったチヌは、ラインテンションを張っておくだけでも追い喰いしてきます。

波の上下に同調しきれないルアーが自力で泳ぐエサに見えるんでしょうか(´・ω・`)?


島を一周して11時過ぎ、南風が強まる予報だったので撤収しました。

なんか今年の大村湾は変ですね~


タックル 
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ティムコ ソルティレッドペッパーJr
     ジップベイツ フェイキードッグソルティ
     HEDDON スーパースプークJr
     他

ロッド イーグルクロー ウォーターイーグルWE200‐6’6
リール PENN スピンフィッシャー440SSG
ルアー ラパラ フラットラップ8 
     YO-ZURI サシミジャークベイト
     他


rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0dc6ea35.f2ec50a4.0dc6ea36.a77ddb5f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事