チャグバグでチヌ×3 大村湾カヤック 8月16日

単箱

2011年08月16日 18:56

連休最終日、昼前までフテ寝

起床。

ん?なんか雲が高いような気が…

天気予報をチェックすると、午後の降水確率30%。

ダッシュで準備して大村湾へ(笑)

雨は止んでますが、南風が結構強いです。

通常のエリアは無理っぽいので、小島が点在する小さめの入江を目指します。

現地到着。

ん~、何とかなるかな?

風波が結構有りますが許容範囲。

ここ数日の雨で結構濁りが入ってますが、まあOK。

パパッと準備して出航、島巡り開始です。

せっかくなので新顔ラトリンチャグバグでキャスト開始。

セイゴみたいな出方でヒット。
やっぱりひん曲がる2350円(8月16日現在)。


小さ目。


ぶわっ→ジュボ→ぶわっ→ジュボ→ぶわっ→ジュボ→乗った(゚∀゚)


なかなか良いサイズ。

ブイ横にキャスト→2~3アクション→ガバッ!


3匹の中で一番コンディションが良かったです。
改めて見ると尾鰭デカイですね。

この3匹の他に8チェイス程有りましたが、

出ず、追い食いせず、乗らず&バラシorz

大き目の積乱雲が雲の切れ間から見えたので16時前に撤収しました。
3時間程度の釣行でしたが結構楽しめたのでOKです。

フェイキードッグに出た1匹がなかなか素晴らしかったです、

5連続ミスバイト(笑)

しかも3発目で甘めにフッキングしたのにまだ追って来るナイスフィッシュでした。
普通、魚ってフックに触ったらピューっと逃げますよね?
チヌってのは変な魚です、一度スイッチが入ったときのしつこさは凄いですね~

海面を掻き乱しながら、あの独特の捕食音で何度もアタックしてくる様子は何時見ても痺れます。
TOP好きなら嵌ること請け合いですよ?




で、今回初投入してみたストーム ラトリンチャグバグです。

運良く初回で歯形を刻むことが出来ました(゚∀゚)

カップがブレーキになって前進距離を抑えた首振りが出来ます、

ポップ音とスプラッシュのオマケ付です、なかなか良い感じですよ?

飛距離は今一つですね~、飛行姿勢が乱れやすいです。

あと、静止姿勢が直立じゃなくて、浅めの斜め浮きなんですがどういうことでしょうか?(笑)

HPには“直立”って書いてあった様な気が…

純正フックはアメルア御用達のブロンズフックなので既に錆びてます。

ST46#6辺りがドンピシャぽいので交換しときましょうかね~





4400SSも全バラでメンテナンスしておきます。

ロッドホルダーに置いて移動していると、パドルからの海水が被りまくるんですよねorz

でも、天気の良い日の釣行で、塩でカピカピになったスピンフィッシャーってカッコいいですよ?病気


タックル
ロッド アルファタックル プリウスエコ バスSTS-662ML
リール PENN スピンフィッシャー4400SS
ルアー ストーム ラトリンチャグバグCB08
     ジップベイツ フェイキードッグソルティ


Rapala(ラパラ) ラトリン・チャグバグ

良い感じです。アクション毎に“水を叩く”ってのが対チヌだと結構重要な気がします。ラトル音と合わせてアピール度高めです。




アルファータックル(alpha tackle) PRIUS-ECO バス STS-662ML

オススメです、グリップ交換推奨。





あなたにおススメの記事
関連記事